⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
◉2018.9月 子宮頸がん告知
◉2018.11.12 広汎性子宮頸部摘出術
浸潤した早期の子宮頸がんに対して
病変の存在する子宮頸部のみ摘出。
子宮体部を残し妊孕性を温存。
子宮頸部、腟上部、子宮傍結合組織の切除。
骨盤リンパ節郭清。
◉2020.2月 妊娠
◉2020.10.29 出産
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

【婦人科 (細胞診.エコー)→採血→CT予約】
妊娠出産を経て約1年ぶりの定期検診、
細胞診。
主治医とは出産の立ち合い以来3ヶ月ぶり。
出産の時のことや
子供のこと育児のことなど色々話してたら
先生のとこにも小さいお子さんがいて
私のトラケレクトミー手術の時にちょうど
産まれたばかりだったことを知り
そんなことおくびにも出さず朝な夕な
病棟に顔を出してくれた当時をふりかえり、
先生は先生で仕事めちゃくちゃ大変だけど
奥さんは奥さんでワンオペ(旦那はマジオペ)
相当きつかっただろうと想像してゾッとし、
奥さん地獄だったでしょうねー。
って率直に言ってしまったよね👾
先生はほんとそうなんだよね。と言いつつ
如何ともしがたいらしく、、
そういうご家庭は多いんじゃないか、
昔よりはマシになってきてるとはいえ
もっと父親が育児できる仕組みを国が
作らないといけないんじゃないかと思った。
[質問や言われたこと]
🔳高血圧の相談。
妊娠後期から血圧が高めで、産科先生から
定期的に測ってみてと言われていたので
測ってみたら130超えてた

⇒130ちょっと超えるぐらいは問題ない。
変に下げようとする方が病気になる。
派生して妊娠糖尿病についても言及。
基準が厳しすぎる、管理しすぎと苦言…

🔳産後、排尿時や体洗う時に
腟の入り口がヒリヒリしみることがある。
⇒排卵してないからホルモンの影響かも。
内診で見た感じ問題なし。
🔳トラケレクトミーやってるから
生理の再開は早めがいい。
理由は…ちゃんと聞いてなかった笑
頸管狭窄とかのことを言ってたよーな…
🔳二人目を考えてるなら年齢もあるし
早い方がいい。
これまでの症例(トラケ後2人出産した人)だと2人目できる人はあまり間を置かずに
トントンと続けて産んでる人が多い。
🔳今年の11月で
トラケレクトミー手術から3年なので
3ヶ月おきの通院が半年おきになるらしい。
ただし、私の場合1年開いちゃってるので
次回はちょい早めの6月の受診になった。
久しぶりにCTも

ー 造影剤のあとって授乳大丈夫なのかしら?
聞いてみたけどはっきり分からなかったから
念のため搾乳してから病院行こうと思う🐄
帰り際、
子の名を聞かれ教えたらすこぶる反応が良く
ネホリーノ ハホリーノ♪嬉しかった。
痛ネームと思われないで良かった笑
細胞診の結果は2週間後。
何かあれば連絡くる☎︎
何もなければ連絡こない。
結果
連絡来ずで、異常なしでした。
小さき者を残してますます死ねません。