in 静岡🦍


『日本一の東司』を拝観してまいりました。


こちらの厠、お手洗いには
立派な神さま(仏さま)がおられます。


トイレの神さまと言えば
お寺によく行かれる方にはお馴染みの、、



ででーん
 

うすさまみょうおう
烏枢(芻)沙摩明王!!




ふぁ〜!かっちょい〜 ヒューヒューだよ〜




ドクロ〜💀
踏んづけられるひと〜これはガネーシャみたいです🐘




古代インド神話の火神・アグニが
仏教に取り入れられ、烏枢沙摩明王に。


「烈火で不浄を清浄と化す」

あらゆる不浄、穢れを
烈火でもって浄化する神さま(仏さま)🔥






まんまんちゃん🙏          ←お参りの意



お参りの時は
「今日は」と御挨拶して御礼を言います。


お願い事は基本しませんが
この時ばかりは
長引く下痢&腹痛で頗るお腹の調子が悪く
すがる思いで厚かましくも

「下痢を止めて下さい」

お願いしていました汗


その様子をおさめたのが上の写真です


この烏枢沙摩明王、
トイレ以外にも台所
下の病気や婦人科疾患の平癒祈願で
昔から親しまれたそうです。


古くても
きちんと丁寧に磨かれた清潔な東司。
不浄な心が洗われるひととき節分


機会がありましたら皆様も是非キラキラ




廊下もピカピカ〜
磨かれたばっかりの長い廊下




雑巾掛けをしたのは大勢の子供たち〜
雑巾ゴシゴシ(ほんの一部)
金のでかいヤカンがいっぱい
憧れの住まい❤︎



秋葉信仰👺
御真殿の火除けの神さまにコンチワ★




金魚とかわいい玉〜




冷茶とおいしい玉〜
朝っぱらから幸せの冷やしぜんざい★



かわいい風鈴の道🎐




あっち向いてロータス
なんてかわいらしい色味〜



以上、禅寺  秋葉総本殿 可睡斎でした⛩






最後までどうもありがとございました
それではまた、さようなら合格






🦍  入院
🦍  手術