友から諭され  (当時の記事はこちら→出血と日常 )
歯医者に通うことにしてから
初めての定期検診に歯
       

歯のお掃除、
歯周病、虫歯のチェックなど
小一時間ほどかけて。


前回、デンタルフロスを勧められ
真面目に実践してみた結果
歯周ポケット改善!


すぐに結果が出て浮かれたのもつかの間
何故か流血箇所が増加びっくり  


どーりでうがいする度に
♪真っ赤ーにながーれるー僕の血潮ー💉
ミミズだーってオケラだーってアメンボだーってー


数字で見てみると15ヶ所増ガーン
増えすぎ〜


そこで歯科衛生士さんから
以下の質問。

・風邪ひいてないか
・抗がん剤やってないか
・薬飲んでないか        など


なんでも
免疫が落ちてると
細菌が活発化し歯周が炎症を起こして
出血しやすくなるそう。


特に思い当たる節がない。
強いて言うなら、連勤明けで疲れてた?
そんなことで…?

何たる へなちょこ免疫おばけ


手鏡持たされ歯茎を一緒にチェック。

「こことかちょっと触るだけで出血
   するんですよねー」と言われて

どっかで聞いたことあんなー、と
ハッとして!Goodハッ


それ
内診の時
いろんな婦人科の先生に
言われたやつですからーー💨


良くないってことじゃ〜ん


だったら
あんまり触らない方がいいんじゃないの?
と思ったけど、そうじゃなくて

出血する箇所は
より念入りに磨くなり
糸とか歯間ブラシやるなりした方が
良いんだそうだ。


ほえ〜


なんか細菌のこととか考えてたら
口腔環境とガンの関係とか気になってきて
ちょっと探ってみたら面白かったので、
ノッてきたら
また書きたいと思うております✏️


ひとまず
デンタルフロスと歯間ブラシを駆使して
お口の細菌減らしましょーかね〜歯



お手入れしてない方、是非如何すか〜

ひょっとこの口って…めちゃくちゃ難しい!! 




節分歯抜けの原因第1位 …… 歯周病
節分口腔細菌数………………うんち君ばり💩
                                         

ョギョギョッ🐟
そんなこと聞いたら俄然、やる気 元気 いわき。




親愛なるニエベやん。サンキューだよ❤️
もうすぐ会えるね、やっと。