Fullfull Pocketワンマンライブ「WHAT IS POP?」に行って来ました。 | れいちゃみのブログ

れいちゃみのブログ

元々はアイドルが好きなヲッサンのブログでしたが、最近は撮影会にも。掲載写真の二次使用は、モデルさん本人以外は基本的に禁止させていただいております。

 

 

皆さんこんばんは。

 

鉄は熱いうちに・・と言いますので、早速のブログです。

 

 

と書いてそこそこ書き上げたのですが、見事に寝落ちww。

 

 

なので改めて、皆さんこんばんは!!ですね。

 

昨日(2019/11/17)はFullfull Pocketのワンマンライブ「What is POP?」に行って来ました。場所は鶯谷の東京キネマ倶楽部。

 

 

 

 

結論から書きましょう。

 

久しぶりに見た「圧巻」のライブ。

 

でした。

 

とにかくいろんなものが詰め込まれていました。

しかもそれらが、決して素人のお遊びレベルの陳腐なものではなく、非常に完成度の高いものでしたので、終わって見ればあっという間だったし、まさに「圧巻」でしたね。

 

セトリです。

一部説明も書いてあります。

(途中に一部当該曲の動画も貼ってみました。見づらかったらごめんなさいw)

 

1.シンデレラPOP!!!

2.Pop Classic

3.音nanoco

 

 

 

 

 

MC挨拶自己紹介

ステージ脇に階段で上がるサブステージがあり、突如グリコジャンケンを始めるw。(みのりんの圧勝w)

 

メドレー(テーマは初恋)

基本ワンコーラスだと思います。メドレーとは言いながら繋ぎがちょっと雑でしたけどねw。

 

4.ドットアオゾラ

5.フタリアオゾラ

6.ときめきマフラー

7.きみがだいすき♡

 

転換

 

VTR映像

ここで、見所と言うかフルポケのチェックポイントをそれぞれの視点で・・。(こんな感じの意図だったと思いますw(^_^;)

全てを記録できなかったので、一部を紹介。

何となくその意味するところを掴んでくださいw。

 

ゆふてぃん(桜木ゆふ)王道感 卵<どんな料理にもなれる>

しぃちゃん(石井栞)歌 気持ちを込めて歌いたい

ひなちゃん(宇敷陽南)笑い 神が降りてくるとかw

みのりん(広瀬みのり)ピンク アイドルど真ん中

 

多田慎也さん(サウンドプロデューサー) 

歌を愛する気持ち

どんな色に染まるのか見てほしい

 

先程のサブステージから1人ずつ新衣裳で登場

ゆふ→みのり→ひな→しぃ

 

 

8.darlin’ ロック風アレンジ

9.flower flower  エレクトロニック風アレンジ

10.プロットガール フラメンコ風

 

ピアノ伴奏TDさん

11.今を生きる 綺麗なコーラスと力強さ

12.真昼の花火 素晴らしかった

 

 

 

 

 

TDさん含めてMC

 

 

13.カンフー乙女

14.キラメキサマー

15.ロミジュリ

16.流星Flashback

 

 

 

 

17.桃色セツナ(新曲)懐かしい感じもする旋律が美しい セリフ入り<曲名の表記はまだ分かりません。歌詞が映し出されていて、その中での表記を用いました>

 

お知らせ

2020年春 5thシングル発売 

桃色セツナ シンデレラPOP SINGER-SONG ダイバー 収録

 

ワンマンDVD発売

 

メンバーから一言(すみません、書き留められず・・)

お話ししたメンバーの順番のみ記載しました。

 

ゆふ

みのり

ひな

しおり

 

18.moment

19.自分革命

 

 

 

アンコール

 

20.おひさまスプラッシュ!

 

写真撮影

 

21.SINGER-SONG ダイバー

 

 

 

こんな感じです。

 

 

今回は、まさに王道。

何が?って。曲と技術で勝負してきたという事。

ある意味何故アイドルは「ライブをするのか」の答えが詰まってたような気がします。

 

アイドルに可愛さは必然だと思うし、その意義は大変重要だと個人的には思ってます。パーソナリティの魅力と言っても良いです。もちろんそれも詰まってはいるんですけど、今回リアレンジ曲が3曲あったんです。これがメッチャ良かった。基本リアレンジやリミックスとかあまり好きでは無いんですけど、そんな事言ってられないくらい良かった。感動的な旋律のdarlin’のロックアレンジは新鮮だったし、個人的にはflower flowerが元々やや無機質感を醸し出していたけど、それをエレクトリックなアレンジでダンスナンバーに!!メッチャ格好良かった。そして大好きなプロットガールがフラメンコ風で、(モーニング)娘。の「色っぽいじれったい」を思い出したww。でも、今回のプロットガールの方が断然良かった。どれも恐らく元々のオリジナル曲が良いからこその結果なのかもしれないですね。

 

こうしてワンマンに、しっかりと作り込んできてた作品を見せてくれるので、非常にプレミアム感もあって良かった。

 

そして、順番は逆になるけど、新曲の「桃色セツナ」。

もう、イントロから、曲の中に吸い込まれるように、聴いた瞬間、「これは良い曲」と分かるくらい良かった。途中各メンバーにやや長めのセリフも入って、新境地を開拓。この辺もチェレンジしてるのが見られて良かった。

 

そしてね。多田さんのピアノ伴奏による

「今を生きる」と「真昼の花火」

これが凄かった。

 

セトリにも書いてあるけど、繊細で美しい綺麗なコーラス。そしてそれだけではなく、皆でハモり、音の広がりで以て、バラード調でありながら、大迫力!!!まさに歌の力を感じました。陽南ちゃんも本当に大きな声でしっかりと歌えてるし、ゆふてぃんのボーカルに表情も感じられ、その成長も感じられる。みのりちゃんは安定感抜群!!そして「今を生きる」の冒頭のAメロ。相当低い音のパートなんだけど、ここを安定感ある声でしっかりと歌えるしぃちゃん。素晴らしかった!!低音をしっかりと歌える子はそうそう見ない。しぃちゃんが歌にこだわってると言うVTRを見ていただけに、まさに有言実行の一場面でした。素晴らしい!

 

そして後半は、アイドルとしての華やかさ、かわいらしさ、キラキラ感が半端無いメンバーと楽曲の数々。そこもしっかりと表現できるフルポケ。大事なんで何回も言いますがw、素晴らしかったです。

 

前にも書いたかもしれないけど、今のフルポケは以前のそれとは変わったと言っても過言じゃないと思う。いや進化という表現が正しいのかも・・。私も以前推してた子が辞めちゃってどうなるんだろう・・と。手探りというか、そういう中で見てきたフルポケ。あの時とは違うアプローチ(いや、その根底は変わってないと思ってる)で、まさにアイドルの王道、そして音楽の王道としてのPOP。こういう所を魅せてくれるので、私もずっと応援してこられたのかな・・と。今日は強く感じました。

 

それにしても約2時間強のライブがあっという間だったけど、一方でお腹もいっぱいw。それくらい充実してたライブだったと、今こうして書いてて思っています。もちろん、ファンだからのバイアスも掛かってるのは当然だけど、それにしても、これだけのライブを魅せてくれることに感謝だし、それこそ多くの人に勧められる、真のエンターテインメントだと、思いました。

 

それにしてもこれだけのものを魅せてくれても、まだまだ伸びしろがあると感じられる。これって実はとてもありがたいし、幸せな事。そして前回のブログでも書きましたけど、歌で伝える力。これが今回の中心だったように感じました。

 

冒頭に圧巻と書きましたけど、語彙力がなくって・・(^_^;

実は「圧巻」のイメージとはちょっと違うんですよね~。しなやかさがあるので。フルポケの持ってる柔らかな雰囲気も、十分に表現されてたんでね。なのでそういう感じで、お願いしますw。

 

 

それにしても、リアレンジ曲と、新曲の音源が早く欲しいです~~~。

 

 

以上です。

 

 

そして蛇足ながら、来週の11/24東大の駒場祭で、Fullfull Pocketと、MELLOW MELLOWがでる学祭イベントがあります。たしか12時からで観覧無料です。フルポケはもちろんなんですが、MELLOW MELLOWもなかなか良いのでオススメのライブです!特典会はないようですけど、興味のある方はぜひ!!!

詳しくはこちら!

https://www.fullfullpocket.com/191124-event