2020年10月12日15:05
7月の訪問以来、都合が合わず行けていなかった吹田にある池田屋さんへ伺いました。
日曜日は近くにある歴史を刻めさんが休みとあって並びが10人前後いましたが、オペレーションが円滑に回っていたので30分ほどで着席できました。


今回は麺量500gの大ラーメンニンニク少しを注文しました。池田屋さんは麺増しをやっていないので、最大の麺量は500gです。麺増しをやらないのは「美味しく食べられないから」という理由が一つあげられます。


豚肉などの旨味が凝縮されたスープは口当たりがよく飲みやすく、濃厚でありながらさっぱりした味わいがいいアクセントになって食べ応えがあります。スープの旨味や醤油などの芳醇な香りと、キリッとした醤油辛さが相まってお箸が進みます。


喉越しのいい麺は表面がツルツルして食べやすく、ワンタンの皮みたいなチュルッとした食感がいいアクセントになって、食べ応えがあります。
コシのある歯切れのいい麺は、程よく旨味や香りを引き立て、500gという麺の量の多さを感じさせず、お箸が進みます。


野菜はモヤシのみです。シャキシャキした食感がいい箸休めとなり、唐辛子のピリッとした辛さがいいアクセントになってお箸が進みます。
吹田の池田屋さんはノーマルの野菜の量が一乗寺少ないので、スープの旨味や醤油辛さが最後まで一定の濃度で味わえるので食べ応えがあります。


豚はホロホロと柔らかく、程よいジューシーさと醤油の染み込み具合がいいアクセントになって食べ応えがあります。トロけるような部分と、しっかり噛み応えのある部分との食感の違いが楽しめ、お箸が進みます。
味わい深い旨味と芳醇な香りのさっぱりした味わいのスープを、喉越しのいいチュルッとした食感の麺が引き立て、唐辛子のピリ辛さや豚肉のジューシーな味わいなどと相まって最後まで美味しく食べられます。
さっぱりした口当たりの良さと麺の食感がクセになり、また食べたくなる一杯です。