2020年5月17日1:30
東大阪に所用があったので、昼ご飯を食べるために伺ったのが布施丿貫さんです。あいにくの天気だったのですが、外待ちが7人いました。相変わらずの人気ぶりに驚きました。


あいにくの天気でしたが、暑い時期に販売される冷やしラーメンのうち、最近メニューに加わったオマール海老の冷やし白湯を注文しました。


オマール海老の味わいがほんのりきいたヴィシソワーズ風スープは、口当たりのよさと海老のほのかな香りがいいアクセントになって食べ応えがあります。程よい冷たさとさっぱりした味わいがクセになり、レモンの酸味と相まってお箸が進みます。


コシのある喉越しのいい麺は噛み応えがしっかり味わえ、程よく味わいと香りなどを引き立て食べ応えがあります。スープの冷たさと麺の冷たさの相乗効果でさっぱりした口当たりのいい味わいがクセになり、お箸が進みます。


大葉の程よい酸味とタマネギの甘みがいいアクセントになってオマール海老などの味わいや香りを引き立て、スプラウトのシャキシャキした食感と相まってお箸が進みます。


チャーシューは豚ロースと豚肩ロースの2種類が入っています。豚ロースのチャーシューは噛めば噛むほど旨味が強くなり、柔らかくジューシーで食べ応えがあります。豚肩ロースのチャーシューはしっとりとした食感で、柔らかく食べ応えがあります。

チャーシューの食感の違いを味わうことがいいアクセントになってお箸が進みます。

オマール海老のほんのりした味わいと海老のほのかな香りのする口当たりのいいスープを、コシのある喉越しのいい噛み応えがしっかり味わえる麺が引き立て、

大葉の酸味やタマネギの甘み、チャーシューの味わいなどと相まって最後まで美味しく食べられます。オマール海老のほんのりした味わいがクセになり、また食べたくなる一杯です。