私の小さなブログにお越し下さり
ありがとうございますニコニコ

クローバーいいねもありがとうございますクローバー
ブーケ2励みになりますブーケ2


我が家は
小学三年生、支援級に通う長男と
(ADHD、軽度知的障害)
年長さん、定型発達の長女
高齢ママと太っちょパパ4人家族です


主に育児やお買い物
最近始めたピアノについて書いています

虹虹日々の何気ない日常を綴っています虹虹





イベントバナー

 





今日の1枚

​スリーコインズで色々とお買い物




こちらの続きです





今の娘の習い事

音楽教室

スイミング

学研




スイミングと学研を辞めるので

(学研は年長コースのみなので修了)


1年生からどうするか

ここ最近の悩み 笑



ピアノは大手の音楽教室のまま、グループレッスンから個人レッスンに切り替えて利用する予定でしたが、譜読みがかなり弱いまま次のステージに行っても良いのか?月謝もまた高くなるし、、と悩みました


個人で運営しているピアノ教室の体験を受けたら良かったので、おお行く事にしました(個人)






習い事は公文の算数か別の学研教室にしようかな

来年度は体験を申し込もう





問題は英語

私的にやはりサンリオイングリッシュマスターが気になり、、でも高い😭😭

無料の良い英語教材はたくさんあるのですが、娘がとにかく食いつかない、、




ちなみに無料のオススメアプリは

「Khan kids」や「Read for Fun」

サイトや動画だと

「Addy the Pup」、サンリオのYouTube動画など




サンリオイングリッシュマスターのサンプルDVDは結構見てくれるけど、実際購入した場合、果たして飽きっぽい娘は使用してくれるのか⁉️




年長から始めるにはサンリオイングリッシュマスターはコスパ的にかなり高い、、今から始めるなら英会話教室に習いに行くのが一番良いと頭ではわかるのですが、、わかるのですが、、




私がサンリオイングリッシュマスターが欲しい 笑

娘と寝る前にドリームスイッチで一緒に学びたい





無料モニター申込後サンリオから電話があり

つい教材無料体験を申し込んでしまった、、



ただ我が家にはモンスターな長男がいて

教材を破壊する又は教材返却拒否をする

可能性が非常に高いので教材は不用で

ネットで話を聞く事にしました笑い泣き笑い泣き




ブロックとかボール、喋らないぬいぐるみはいらないからその代わりWriting Masterを充実して欲しかったな、、と何度もカタログを眺めながら思っています 笑




娘の習い事は結局、幼い頃私が習いたかった事を娘に習わせている気がする、、




















私のオススメの本と知育玩具