心配は、願い

願っているから、実現しやすい

 

 

 

でも心配になる。

じゃあどうする?

 

    

リスクヘッジ

起こりうることを予想して

一つ一つ対応策を見つける、備える

 ↓

見つけて備えておくから

過剰に心配しなくなる

 ↓

心配に呑まれることなく

どれが来てもオッケーなスタンスで

最善を尽くせる

 

 

 

10年前に

とある経営者から聞いたのは

事業の際に

少なくともサイコロ6面分の

起こりうる出来事を考える。

 

サイコロ展開図の各面に

 

良い

普通

すこし悪い

悪い

かなり悪い

最悪

 

に該当する

起こりうる出来事を書き出す。

 

その上で

対応策を考えていたそう。

私も参考にしてます。

 

 

 

サイコロは振ってみて

初めて結果がわかる。

何事もそうだね〜。

 

だから、準備をしておくと

どの面が出ても対応できるってわけ。

 

 

 

ふわふわスピリチュアルと

揶揄されるのは

【心配は願い。だから実現する】

を読んで

「じゃあ心配しなければいいんだ!」と

快楽に流れるからだろうな。

 

でも心配が消えるわけではないもんね。

 

何か起こった時に

対応策が無いから。

 

 

 

恐れが強くて

現状を見るのもストレス

 

そもそも恐怖が強い

 

0か100か思考で

6面も思いつかない

 

そんな人は

固める反射、モロー反射の統合

すすめてほしい。

 

 

 

スピリチュアルに興味がある人は、

その分野での働きがある人も

多いと思っているんだけど

 

どうにもこうにも

反射が影響しちゃって

うまく能力を発揮できてないように

みーえーるー

夫人ももっと可能性あるから統合進めているのよ

 

ここが変わったらなー

おもしろいことになるのになーーー

 

 

 

週3で、足ぷろしてるよ。

ちょっと寄ってかない?

 

対面もあるよ

 

 

 

 

今日

ケプリのサブスク受けてる人から

すごい感想もらっちゃった。

 

今度紹介します。

 

見えない分野と見える分野

掛け合わせると

面白いことになるね。

 

 

これも

 

 

 

スピリチュアル×現実

=おもしろい♡

 

 

 

 

兵庫のお経の会他、情報更新してます。

イベント情報はコチラ>>★★★