夫人もケプリさんも歌が得意ではなく

むしろ苦手

カラオケも

夫人は1人で行くくらい。

ケプリさんもたまに誘われれば。


そんな特に歌に触れてこなかった2人が

今やLiveで歌うようになったわけです。




今までの時代は

一つのことを

いかに積み上げていくかでした。


これからは、マルチ。


そういえばこれからは

スペシェリストではなく

ジェネラリストと

15年くらい前から聞いていたなぁ。

今思い出す




過去の延長線上にはない未来がある。

もちろん経験は無駄にならない。活かせます。



前の会社で営業だったから

転職先も営業で...

自分の人生それしかできないし...と

決めつけなくていい。

もちろんしたいならオッケー




自分は何したらいいんだろう...

特にしたいことが見つからない人は

人から求められることをしてみるといいよ。


考えたら夫人もケプリさんも

歌活動の始まりは

人から求められたことがキッカケでした。




夫人の場合

    

何人かの人から
「夫人ひとりで前に出ることになるよ」
と言われる

なら「ケプリ夫人」という名前は変だよなぁ
新しい名前をつけよう

ソロ活動用に
天之音凛華
誕生

さて、この名前で何しよう?
そのうちわかるだろう

イベント参加者より
「歌うたってください」と言われる

まんざらでもない夫人。
しかし、歌に自信ないため
凛華会議という企画を立ち上げ
参加者から凛華にしてほしいことを募集する

これで歌が出てきたら歌活動しようと決める

歌、出た

活動スタート




ケプリの場合


    

夫人がボイトレはじめる

おもしろそうなので
ケプリさんもはじめる

だけど歌活動は特に考えてない

夫人何回目かのLiveのときに
デュエットに誘う

歌活動スタート

夫人、なんでケプリさん誘ったのか
今はもう覚えていない...




流れがきたら、乗る。

乗る、とは、決めること。


その道を進むと決めること。



与えられた役を担うということ。


苦しいだけのことじゃあない。

何にでも苦しいこと大変なことはあるけれど

喜びで取り組んでいけます。



私たちもこの先

どんな未来になっているか

何をしているのかなんて

予想もつかないのでおもしろいや。




あ、次回のLiveは

12月22日夜です。




この世をおもしろく生きるための

鑑定や統合ワーク、イベントはコチラ>>★★★