私も「これ、親(の影)カンケーないよなぁ」と思っていた部分が、やっぱり「親じゃん!www」ってなったことある笑。

 

 

 

 

 

昨日の記事に書いた冗談のようなクイズ

 

 

 

答えは文字を見てわかるはずなので今回の記事では触れないつもりでしたが、コメント欄に「答えは、自分に嫌われたくない」と書いたものが幾つかあったので。

 

 

もちろん答えは人それぞれでいいんですが「自分に嫌われたくない」は精神論の一種かと思ってます(悪くないよ)。

 

 

だけど書きたかったのは、知らず知らず意識してしまう部分なので、前回の記事で書きたかった答えは「親(の影)」。

 

 

「親」について書くと長くなるので、ひとまずこちらのリンクを貼っておきます。ダジャレなタイトル

 

 

 

 

 

 

今日は「ヤクザと家族」を観てきた。

 

 

「新しい時代」と言われているし私も言ってるけど、その中で時代の流れに取り残された人たちの悲しさを感じたくて。あとミレパの音楽を広い空間で味わいたくて。

 

 

面白かったー......

 

 

幾重の感情や思いを説明ナシで理解できるのは、演者の力でもあるし、同時に受け手も経験を重ねたからこそ理解できるんだよなー。こういうのは年齢を重ねた醍醐味。

 

 

ケプリさんから、筋の通ったヤクザ心の解説もしてもらって理解も深まった。

 

 

また観たい

 

 

帰りにミレパのアルバムもゲト。

アートワークおもしろいなぁ

 

 

 

 

 

【全国】2月分ケプリの個人鑑定>>受付中