映像のようだったり、現実のようだったり、映画のスクリーンに映し出されているようだったり、、、こういう視え方の違いもありますが、
どこを捉えているか、どこの方向から視ているのか、それにより視えるものも変わってきます。
それは人それぞれに。
ケプリさんはスクールで100人くらい視てきましたが、上記両方合わせてケプリさんと同じ、もしくは近い視え方をしているのは10人くらい。
私が出会った場面では、同じ物を視て、ある人は虎が視えるといい、ある人はカワウソが進化したものが視えると言った。
私の周りの人たちは、出かけた先で「私はこう見えたよ」「私はこう」って意見交換して、そこから本質は何なのかの擦り合わせをしています。
それを私は「探究心ステキ♡」と思いながら見ています。
なので、言ってしまえば、視えたものより、その奥、本質、核がなんなのか。それを捉えることが大事。
今回の漫画では、電話先の〇〇ちゃん(名前出されたくないかもなので伏せる)が「ケプリさんに蛇が巻きついてる」と伝えていて(遠隔で視てたから少し視えずらかったのかも)、
それを聞いていた私は
「よく写真に見えない蛇が写っているとケプリさんは『蛇って怖く思うかも知れないけど、成長すると龍になるよ』と説明していたことがあったし、「蛇だから悪いものじゃないんだよね。でも巻きついてるって???」と謎でした。
そしたら、巻き付いた形が蛇に見えるけど蛇ではなく怨霊でした。
目に見えるものだけに注目していたら、本当にみるべきものを見逃す。
これはなんでも言えることだねぇ。
ちなみに、首里城の話。これは先日、沖縄に行ったときのこと。
首里城の怨念たちが「祓われる!」って危機を感じてケプリさんに巻きついたみたい。もちろん、ケプリさんは祓うつもりなかったのに。
じゃあ、怨念たちは祓われたくなかったのか?
祓うっていうのは、その場から取り除くってこと。だから、取り除かれるのが嫌で、先手必勝のつもりだったんだろうな。
ケプリさんに巻きついた怨念は綺麗に浄化され、上にあがりました。
こんなこと書くと、首里城に行くの怖がる人もいるだろうけど、
色々あった場所だからね。いろんなものがいても不思議じゃない。
怖い感じがするなら行かないほうがいいよ。もしくは日が昇っている明るいうちに行く。
私は大丈夫な人です。
こういうの、鈍感な人の方が安全なんだよね。
歴史上争いがあった土地は霊的に重いところが多くて、沖縄も然り。
「沖縄はいつ良くなるの?」って質問もあったけど、むしろ沖縄に来る人が重くしている部分もあります。
「可哀想に、、、」という思いで来る人もいるので。
なので沖縄に来る際には、礼を払いつつも軽くする想いで遊びに行ってね。ひめゆりの塔とか、そういうところを巡る時は特に。
もちろん沖縄全部がそうということもなくて、気持ちいいところもたくさんある。
2年前は古宇利島行ったけど、気持ちよかったなー♪
=====================
4月19日〜25日 神秘のカウアイ島ハワイツアー
>>詳細コチラ
※申し込み時に備考欄にて「ブログ読者です」と入力すれば、ブログ読者割引が適用されます。
3月17日オンラインサロンメンバー限定イベント
FBグループ内の投稿をご確認ください
=====================
新刊発売中
ダンナ様は霊媒師 魂に従えばうまくいく!幸せな恋愛・結婚の方法
ケプリ夫人 著 / 大和出版
===============
オンラインサロン「ケプリのがっこう」
【2月14日のライブ動画】
◆周りの人の不機嫌に自分がアップダウンする?
◆感情の安定とは、喜怒哀楽あることが安定
◆霊媒体質で住む先でいろんなことが起こる。対策は?
◆眷属は霊能者じゃないと付かない?眷属、ガイド、契約…の違い
◆ちいさいまつり沖縄、参加してみて
◆ケプリ、新車を当て逃げされたってよ←お相手見つかりました