前回の記事
の反響が大きかったです。

思い当たる人が多いんでしょうね。




夫人思うのですが、自己否定で辛い人というのは、視界が偏っていて狭まっているだけなんですよね。

本当はダメでもなんでもないのに、自分のダメなところだけ見ていて、ダメな自分を信じている。だから、そういう現実を引き起こしてしまう。

なので、少しずつ、ときにグワッと一気に、視界を開いていければいいと思います。




コメントも拝読しました。

今辛いです、という方。
過去そうでした。今では良い体験でした、という方。などなど。
中には「仲良くなりたい人がいるけど、嫌だと思われるんじゃないか」ということを書かれた方がいて、その内容が昔の夫人と一緒じゃーん!!と一人興奮したり 笑。


それでね、否定している自分をダメなんだって否定しなくていいですからね。

夫人も自己否定モードに入るときありますよ。そんなときは、そんな時期なんだなって思って、そこに良し悪しを決めずに浸ります。やり切ったら、そのうち抜けます。




もっとアドバイスをください、というコメントもありました。

んー、必要なことは前回書いたし、その人の状況によって書くことが変わってくるのですが...状況がわかりませぬ。

でも、焦らずに進むのが一番です。

もしくはカウンセラーやセラピストといった、プロの手を借りるのも良いと思いますよ。

夫人も昔、趣味も兼ねてよく見てもらったりしてました。

自分の口から話していくことで、気持ちの整理にもなりますよ。




夫人が好きで読んでいる心屋仁之助さんのブログもオススメです。

自己否定(心屋さんの言うところの「がんばる教」)してるけど、もっと視界広く生きたいよ、なんて人には、大事なことがもうふんだんに山盛りにてんこ盛りに書いてあります。

心屋仁之助さんブログ
「心が風に、なる」





なんて、いろいろ書いてきましたが、それこそ三歩進んで二歩下がることばかりかもしれません。それでも着実に進みます。そしてある日突然一気に開けちゃう日もきます。


そんな話をケプリさんとしていたら、一言出てきたそうです。

「できないことを、できないことに、しておかない」

意味がよくわからない方は、自分で導き出してくださいね。





でね、自己否定はいいですが
「それで?あなたは何がしたいの?」
と言いたいです。

本当にやりたいことをしていたら自然にそうなりますが、幸せな気分、自分の気持ちが良いと思えることをしてください。その「気」が自分にも周りにも良い影響をあたえます。

どんな占い師より偉い人より神様より、自分に対する自分の気持ちや言葉や意思が、一番偉大で強力です。気持ちひとつです。
 
そのことを忘れずに、前に進んでくださいね。





{F3A1AF57-F0CE-44A0-8F22-F193718027A6:01}
親バカ写真( ̄▽ ̄)



次回は日常漫画を描こうかな♪







いつも応援クリック有難うございます。1クリックがランキングに反映されます。どうぞよろしくお願いします(^^)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ