「資料デザイナー」の1日とは?/在宅ワーク・リモートワークの実情 | あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

あなたの想いを見える化する【資料デザイン制作】/元営業&カラーのプロ/在宅&オンライン「資料デザイナー養成講座」開催

約4,000社への法人営業経験/パワポ資料・制作実績350件以上/セミナー開催実績100件以上/色彩検定1級・カラーのプロによる、コンテンツの価値を上げるコンサルティング&パワポ資料制作。
在宅&オンラインでのお仕事が可能「資料デザイナー養成講座」開講。

こんにちは
 

あなたの想いとサービスの価値を【整理×見える化】する

女性の心に響く資料デザインの専門家

 

「資料デザイナー養成講座」主宰の

久保寺麗です。

 

 

私が運営に関わっている、女性活躍推進のNPO団体

「パラレルキャリア推進委員会」が年4回発行する、唯一のパラレルキャリア雑誌「エール通信」

 

そこの企画で、普段私がどのように仕事をしているのか「1日の流れ」を取材されたんです。

 

その時にお伝えした、

私のとあるお仕事の1日をご紹介します^^

 

 

 

とある平日のスケジュールはこんな感じでした

--------------------

 

6:00 起床

6:00-7:00 お弁当作り、家事、家族の送り出し

7:00-8:00 朝食、身支度をしながら今日の予定の確認、準備

 

8:00-9:00 デザイン制作、事務作業など

9:00-18:00 zoomでのオンラインの打ち合わせ、コンサル、セミナー開催などが1日大体4-5件、打ち合わせ以外の時間は、デザイン制作・PC作業がメイン。合間で食べられるときに昼食。月1回交流会の主催も。

 

18:00-19:00 夕食の支度

19:30-20:00 子供が帰宅後、一緒に夕食

20:00-21:00 仕事の続き

21:00-23:00 夜のミーティングやオンラインイベント

23:30-   お風呂、休憩

0:30- 就寝

 

 

緑のところが、仕事です

--------------------

 

 

私は普段、100%在宅で仕事をしているので、上記のようなスケジュールを

ほぼ家から出ないで、1日こなしているような感じです。

 

資料デザインの仕事は、PC1台あればどこででもできるのですが

コロナ前は、8割以上対面での打ち合わせが多いかったので、

午前・午後と場所を移動しながら、都内のカフェで行うことがほとんどでした。

 

でも今は、打ち合わせは全てzoomによるオンラインで行っているので、1日中家から出ずにPCに向き合い仕事していますww

 

移動時間がない分、打ち合わせと打ち合わせの間の隙間が少なくてもいけるので、

1日あたりの打ち合わせ数は増えました^^;)

(ただ、移動もないし、カフェにも行かないので、経費がグッと減りました♪)

 

また、お客様とのやりとりは、facebookメッセンジャーかメールがほぼ100%なので

これまた常にスマホ&PCでやりとりしている感じです。

 

 

会社勤めしていた頃から、私の仕事はPCがあれば完結することが多かったので、

会社に行かなくてもできる働き方を模索したかったのがフリーランスになった理由の一つでもありました。

 

(座りっぱなしで運動不足気味、という点はありますが^^;)、

改めて7年前に思い描いていた働き方ができているのはありがたいなぁと感じています。

 

ご参考になれば幸いです!

 

 

最後までお読み頂き
ありがとうございました。
 
 
\無料メール講座の登録はこちらから/
 
 

〈プロフィール〉

 

久保寺麗(クボデラ レイ)

 

資料ブランディングデザイナー

資料デザイン制作400件以上、セミナー・講座開催200回以上。

子育てと、フルタイム勤務との両立に悩み、時間と場所に縛られない働き方をしたく、2015年に会社員を卒業しフリーランスに。

 

当初カラーセラピストとして青山のサロンで活動するも、なかなか売上が上がらず伸び悩む。成果が形にならないセラピストの仕事に、なんとなくやりがいを感じられなかったある日、サロンの同僚から「資料の作り方を教えてほしい」と頼まれ、セミナーを開催したことをきっかけに、現在のサービスへシフトすることに。

会社員時代の資料制作経験が収入になることを初めて体験し、衝撃を受ける。

また、成果が目に見える形として現れる仕事にやりがいを感じる。

7年目となる現在は、多忙な経営者のパートナーとして営業用資料、セミナー・講座用テキストの編集デザイン制作サービスを提供中。

 

また、コロナ禍でも100%在宅、&オンラインでできる資料デザインの仕事は、改めて女性にとっての収入の柱の一つに向いていると実感。

スキルを身につけて仕事の強みを増やしたい方、会社にお勤めしながら副業を始めたい方、在宅&オンラインでできるお仕事がしたい女性のための「資料デザイナー養成講座」を開講中。

 

右矢印1分でわかる!「資料デザイナー養成講座」(動画)

 

 

宝石赤資料デザイナー養成講座の詳細はこちらから

 

宝石赤「パラレルキャリア推進委員会」運営本部メンバー/関東支部・支部長

宝石赤AFT色彩検定1級

宝石赤思春期男子の1児の母。

 

右矢印詳細プロフィールは、こちらから♪

右矢印お問い合わせ先