One of These Days : 37周年記念日連休二日目♪ | ☆恋する夫婦のROCKn' RIDE!☆

☆恋する夫婦のROCKn' RIDE!☆

バカ夫婦のおノロケ經世濟民ブログです♪

【Pink Floyd - One of These Days (Live At Pompeii) 1972】





体重が中々64kgを切らない男、れいです(笑)



これは5月12日(日)…安曇野の仙殿へ参るので、朝餉は食しておらぬのに。

朝餉を食さぬと、天然院さまは…
37kg台前半だって。







とりあえず宣伝!

カクヨム連載中のノンフィクション恋物語第二弾…

【夕闇色の記憶】はこちら(^_^)/
 

 

 





完結済み第一弾の【藍色の月】はこちら↓
 

 

 




よろしゅうに~ヽ(^o^)丿







先ずは背景説明。

5月15日がバカ夫婦の出逢って37周年記念日でした

→ところが今年はお休みも取りにくい(水)

→5/11-12の土日に、
天然院さまが有休を取って下さり一緒に連休

5/11(土)までについてはアップ済み↓

 

 

 



お蕎麦を食して露天温泉につかって帰宅してから居酒屋行ったところまででしたね。(ザツだな)



今回は5月12日(日)の件から。

冒頭で述べました如く、行先は
安曇野
仙殿へは以前の履歴から、45分で着くことになっている故…
早めに、10時ちょい前には出発!



飛騨山脈…
もっと晴れておったら良かったのに。



光橋で犀川を渡ると…
安曇野市へ入ります。



教科書通り、約45分で…
仙殿へ到着!



仙殿のマスターはメタルでいらっしゃるもので…
この日はバカ夫婦揃って、ライダースの革ジャンで参ったぞ。



特に、院さまのこの革ジャンは…
去年のお誕生日にプレゼント致した…

ライダースの赤いちゃんちゃんこ…なのでした♪
 

 

 




ウチのデューク東郷殿(パジェロミニ デューク)と…
マスターのジムニーのツーショット…



幌がツギハギだらけでボロボロだけど…
年季が入っていてカッケー!


開店時刻まで約15分…
此度は色々と撮影できました。



無化調ってムズいらしいですが…
流石はマスター、メタルですな!
(メタルは関係ないだろ)

あれれ~?
こんな玄関マット、前からあったっけ?



Iron Maidenのエディをモチーフに…
マスターを描いてもらったそうです。



流石はマスター、メタルですな!
(今度は合ってるぞ)



開店時刻になりました。

「あ~いらっしゃ~い!」
「こんにちは~、お久しぶりですね~!」

店内にもあるぞ。



この日の店内BGMは…
ひたすら
THE BLUE HEARTSでした♪



後半に何故か…

PRINCESS PRINCESSが数曲混ざるという(^_^)/




この日のギターは…
YAMAHAのアコギ。




仙殿はメニューが頻繁に変わります。
前回頂いて絶品だった、
煮干醤油らーめんを狙っておったのじゃが…この日は作っておらず。

院さまは…

あっさり醤油らーめん普通盛り♪



オイラも同じくで大盛り…
院さまが食せぬメンマやチャーシューが来て増し増し♪



頂きまする~(@⌒~⌒@)


うぉ~~~!!
美味すぐるぅ~~♪



食しながらお話。

カウンターでオイラの隣になった男性もメタルで…

ラジオのDJをなさっていて、時々マスターも一緒に出演するそうです。

「どんな話をされるんですか?」
…「ん…メタルっていいよねぇ…みたいな」

そうだけど…(笑)

「今日はバカメタル夫婦揃って…Mötley CrüeのTシャツです♪」
…「ご夫婦でメタルなんですね!」
「ええ。院さまは…“Too Fast For Love”で…」



「オイラは
“Girls, Girls, Girls”の…レプリカなら通販でいくらでも売っていますけど、これ…袖にリリース年の『1987』が入っている、当時の本物です♪」



…「おお~、いいですねぇ!プレミアついてるヤツ!」
「そ…そうなんですか? 知らんかった。でも…しまい込んでおいてもカビだらけになるだけなんで、普通に着てますわ!」

…「もう、メタル一筋なんですか?」
「一筋…う~ん、Led Zeppelinにハマったのは中学でしたけど、色んなメタルを聴き出したのは高校生の頃から…ですかねぇ? その頃からバンドも演ってたし…」
…「僕も…高校時代辺りからでしたねぇ」
「これ…唯一の『メタル自慢』なんですけど…当時再結成して来日したDeep Purpleの…通訳だった女性が、初めての全てを捧げた人だったんです。院さまも全部知ってるんで言っちゃいますけど(笑)」
…「マジすかそれ!」

と…その話はカクヨムに連載していて既に完結している件も…
ちゃっかり宣伝しておきました♪

 

 



…「じゃあもうその頃から、やっぱりメタル一筋ですね!」
「確かにまぁ…リアルタイムにずっとメタルは聴いて来ましたけど…『一筋』って自称してよいのかどうか…?」
…「違うんスか?」
「一番判りやすい説明は…ZARD聴いて泣いているような男ですから(笑)」



…「あ~! とっても判ります! そこですね(笑)」


わかってもらえて良かった♪


「DJさんは…一番!って言うアーティスト、誰ですか?」
…「一番影響を受けたのはやっぱり…Judas Priestでかすね」



「あ~、ジューダスいいっスねぇ! 特に、90年代に入って、メタルがどこか腑抜けになったような時代に彼らが放った“Painkiller”…メタルはこうだ!みたいな…」
…「そうそう、Painkiller!」



「でもオイラは…自分から訊いといて申し訳ないですけど…誰かな~? これ…まだ『回答』ではないんですけど…Within Temptationってご存じですか?」
…「いや…知らないです」



「オランダの…ジャンルとしては、シンフォニック・メタルです。女性がボーカルで…」
…「あ~、シンフォニック…そっち系ですね!」
「で…『そっち系』で纏めちゃいけないんですけど、元々プログレが好きで…やっぱPink Floydですね」



するとマスターから…


「ツーリングで山形県って行ったことありますか?」
「いや…山形村なら、昨日も根橋屋さんでお蕎麦食べましたけど…」

ドッカ~ン!と、みんなで大爆笑♪

「山形県にあるロックバーで、Pink Floydしかかけない店があるんですよ」
「それって…Pink Floydも…じゃなくて、Pink Floyd…のみですか?」
「そう、のみです」
「すご…。あの…ウチのバカ夫婦、当時新宿3丁目にあった“Rock in Rolling Stone”ってロックバーで出逢ったんですけど…ねぇ?(と院さまにもふる)」
…「そうだったわねぇ」
「そのお店だって、Rolling Stones以外の曲も…寧ろ以外の方が多くかかってましたよ」



この3日後の5月15日が37周年記念日な件は、言いそびれてしまいました。



「プログレならなんでも好きなわけでもないんですよね」
…「他にはどんな?」
Marillion…ですかね」
…「あ~Marillion!」

「高1ん時…ライヴのプロモーター側のバイトをしまして、レコードを買えるだけの稼ぎが入ったもんで、翌日にタワーレコードへ行って、ジャケ買いしたのがMarillionのファーストでした。いや~、ぶっ飛びましたね!」



「まぁセカンド以降も持ってたんですけど…やっぱファースト止まりでしたね、Marillionは。フィッシュが抜けた後はもっとダメ!」

…「そうでしたね! それ、わかります(笑)」

DJさん…Marillionは、その遍歴までよくご存じだったようです。


「そんな感じなもんで…DJさんにとってのJudas Priestみたいな…ず~っと好きなアーティストとなると…バンド名では言えないんですけど、やっぱRitchie Blackmoreですね。あ、その通訳だった彼女とのエピソードとは関係なく…ですよ(笑) Deep PurpleでもRainbowでもBlackmore's Nightでも…リッチーにしか表現できないプレイが超絶魅力的です!」




そんな…メタル話をしながら超絶美味ならーめんを食せる、仙殿…
安曇野へお出での際には是非ともお寄り下され~ヽ(^o^)丿

ごちそうさまにござりました~<(_ _)>




店名 ラーメン 仙
ジャンル ラーメン、居酒屋
電話番号 0263-74-6021 予約不可
住所 長野県安曇野市穂高5552-10
交通手段 穂高駅から800m
営業時間 火・水・木・金・土・日
11:00 - 15:00 17:00 - 21:00
定休日 月 その他不定休
売り切れ次第終了
支払い方法 カード・電子マネー可
個室 有
貸切 不可
駐車場 有

メニューはかなりの頻度で変わります
前回と同じメニューがあるとは限りませんのでご注意!


 

 

 

 


因みにメガネさんご一家も…
ウチラと同じ日に仙殿で食したらしいヾ(・∀・)ノ
マスターの服装と、BGMがず~っとブルハだったのが共通♪

 

 






安曇野も松本も…
ほとんど田植えが終わったようです。



安曇野ではどこにも寄らず…
往路を戻りました。



唯一寄ったのは…
ウチの近所エリアまで戻った、JA全農殿の
山辺ワイナリー

ソフトクリーム屋さん、開いておるではないか~♪



砂糖+乳製品を二日間続けてとは…
なんて不健康なのでしょう!

まぁまた一ヶ月以上共通のお休みも無いし…
ブドウとミルクのミックスで頂きました♪



帰宅したら…
平日の職場用お弁当の
炊き込みご飯が炊けてるし…



毎晩食す、
蒟蒻と竹輪の煮しめも…
夕方まで煮込んで、完成!




こうして…
メタルで始まりメタルで終わった…
バカメタル夫婦の一日なのであった。
(メタルで終わってないと思うぞ)


最後までありがとうございました<(_ _)>









【Pink Floyd - One of These Days】
Written by Nick Mason, Richard Wright, David Gilmour, Roger Waters