あの時、あなたが本当に欲しかったものは何ですか?

ラジコンブームの頃、小学高学年の近所のお兄さんがスーパーセイバーとかホットショットとか走らせていて、
僕も大きくなったらラジコンかう!と決め、ラジコン雑誌に心ときめかせていました。
 

多少個性的だった少年の僕は、ワイルドウィリスが欲しかったのですが、

周囲の目とスペックに惑わされ小学5年生の時に結局手にしたのは無難なバギーを選択。

アバンテ2001という廉価版アバンテだった。

 

当時としては気に入っていてそれなりに楽しんだが、大人になるにつれて思うのです。

ワイルドウイリスほしかったなぁ。

 

時はたち30有余年(立ちすぎだろ)、特にラジコン熱などないが、

たまにネット記事などでラジコンが出ると、ワイルドウイリスかホーネットを部屋に飾りたい。

とも思うのでした。

 

で、買っちまったよワイルドウイリー2。

 

 

ま。あれです。当時の物とはなんだか雰囲気が違って、ビッグタイヤよろしくモンスター系マシンに見えます。

とりあえず組み立てて色塗り(今までプラモの色なんかまとも塗ったことない!)。

車やバイクと違って塗装難しい。細かい作業苦手なの忘れてた。

 

で出来上がりました。

タイヤを変えて少し当時の雰囲気に近いか。。。な。

 

ステッカーもめんどくさいな。

まいっか。

とりあえず満足。

 

これが欲しかった(欲しかったもののレプリカだが。)

 


 

 

ミンコタ iPilot 導入時にセレクトしたバッテリーボイジャーM27MF。

購入店の推奨は31MF一択だったのですが何せ重い。

27サイズでも持ち運ぶとなるとやはり重い。

 

で、最初のうちは釣行後は持って帰って家で充電していたのですけど、

充電時間は20分程度で完了してしまう。

もしかして全然減ってない説。

 

構成としては一応サブバッテリーチャージャー積んでます。

ニューエラー社のSBC-004。なぜか004をチョイスしたのですが、

船外機からは負荷がなければ14.8v程度出てるのでSBC-001Bで十分だった。。。

 

 

 

 

釣行は1日6時間程度。

ポイントまで20分程度の往復。

あんま動かないのでアイパイロットはの使用時間は4-5時間程度かな。

スポットロックとオートパイロットが半々くらい。

その間エンジンはずっとアイドリングです。

40馬力船外機のアイドリングなど発電量は知れているはずなのですが、

アイドリングでほぼ賄って足りない分は帰路の20分で再充電されてる?

 

正直バッテリ持ち帰るの重いのでソーラーパネル50Wを買って、

固定するところがないので陸揚げしている間のみデッキにおいてみました。

 

これでしばらく様子見してみます。

 

アイパイロットつけて釣果はうなぎのぼりとはいかないものの、

優雅に昼飯食ったり、悠長に仕掛け作ったりしてても流されないので

ようやく落ち着いた釣りができるようになりました。

 

飯食いながらアジでも泳がせて当たり待ち。

なんて優雅なんでしょう。

暇すぎてジグ落としたらヒラメ釣れた。

アジに食いついてほしかった。。。

 

買ってもうた。

釣り具としてはかなり高価ですハイ。

実はポータの時も載せられないかなーと思っていたのでした。

ポータボートに載せること自体はできると思うのですが、

荷物や準備が半端なくなると思い踏ん切りがつかなかったのですが。

15フィートしかないくせにキャビン艇なのでかなり窮屈なスペースしかなく

図面引いて切った張ったしながら寸法上は載せられると判断し、注文しちゃった。

Terrova60inch

トレーラブルサイズの船ですがデッキから海面まで90cmくらいありましたので

60インチが妥当といわれました。

ギリギリ舷から飛び出さないで収まるサイズ。

 

実際に合わせてみてだいたい想像通り。

図面ではもう少しシビアに見ていたので想像よりは余裕がありました。

バウレール邪魔だな。
 

 

バウレールカットしました。

デッキからガンネルが弧を描くように突出しているのでステーをかますことにしました

パイプカッターすごい。

 

 

バウロッカーは殺したくないのでステーがかぶさる部分をグラインダーでカット。

写真はカットして放置した翌週錆が浮いてた。。。

デッキ裏に手が入る場所がないのでバウロッカーにでかい穴をあけたのですが。

ウレタンがびっしり詰まっていてボルト止めはかなり苦労しました。

変な体制からスクレーパーで感覚でザクザク掘り進みます。

グラインダーすごい

 

カットしたバウレールはヒンジで開閉式にした(かなりやっつけ)

溶接してみたいなぁ

取り付け完成ー

試運転。

バッテリはボイジャーのM27MF。

推奨はM31サイズなのですが重すぎのため却下。

M27MFでも毎回持ち運びするのはかなりしんどい。

エレキの人たちは偉大だったのだな。

 

サブバッテリーチャージャーも追加しました。

40馬力船外機なのであまり期待できないと思っていたのですが、

6時間ほど使用して(ほぼスポットロック)残量90%以上でした。

持ち帰って充電かけてたら20分も立たずに充電完了してしもた。

新品購入時に充電かけたときは満充電まで6時間くらいかかったけども。

 

高い買い物でしたし取り付けも大変でしたけど満足です。

いや。もう最高です。

ミニボート時代からでしたけど、沖に出ると操船との格闘で

釣った魚を締める時間も何かを食べる時間すら悩ましかったのですが、

余裕が出来ました。きちんと締めても流されなーい。ポイント見失わなーい

おかけでデカい鯖入れ食いでした。

 

どこでもサバ釣り案内してくれた君はミンコタ船長改めサバ釣り案内機の称号をくれてやろう。

 

ミンコタつけたい。
アイパイロット付のやつ。
小さいボートのくせにキャビンついているからスペース的に厳しいがなんとかしたいなぁ。

 

最近は子供と一緒に海に行く週末なのであまり釣りは出来ていないです。

小魚釣ったり磯あそびで捕獲した生き物観察がメインです。

 

ホウボウきれい

 

 

の中でスズキDT2 をようやく補機として取り付けました。

主機はチルトアップせず舵として使用して

全開で3~4ノットくらいでしょうか。

これで沖から帰る気にはなれんですね。

根気よく頑張ればいつかは辿り着くとは思います。

 

補機プレート下げ忘れてキャビってます。

前回テスト起動して、状況的には換えなくていいかなと思っていたのですが20年換えていない可能性があるので、とりあえず交換です。
このエンジンは何もかもが簡単に出来ており整備性は抜群ですね。

インペラカバーを外したところ、ボルト類の塗料具合から一度も開けられたことがないことが分かります。


なんか羽の曲がり方変な気がしますが破損は無いみたいです。

破損がないどころかヒビも癖もなく交換する必要が見当たりません。


上が取り外したインペラ。

まあ、外してしまったことだし交換しておきます。



起動テストOK

ハーフスロットルくらいまで開けると白煙モクモクでした。

混合比もっと薄くてよかったかな。