やっと緊急事態宣言は空けましたが…。

 

今月も家族でのお出かけは無し。

(個人的には、約1年半ぶりに電車に乗車)

 

 

ということで過去のおでかけで、

 

まだ紹介していない場所のご紹介。

 

 

 

 

ここに行ったのは2019年の夏、かな?

 

 

 

南極観測船SHIRASE&サッポロビール@千葉工場

 

 

当然、現在はしらせもビール工場も休止中。

 

 

 

今回は『SHIRASE5002』の見学(有料)と、

 

そのあとにビール工場見学&試飲が、

 

セットとなっているツアーです。

 

 

 

 

 

最初にスライドを見ながら、

 

南極観測船の歴史などの説明。

 

船の科学館での『宗谷』も

 

同じ時期に行っていたので、

 

意外と知っていることも多かったです。

 

 

 

 

 

その後は船の中を見学。

 

 

 

 

 

周りは工業地帯ですね。

 

 

 

 

そして操縦室に移動。

 

 

実際に操縦席に座らせて貰ったり、

 

双眼鏡で景色を眺めることができます。

 

 

 

 

 

 

ちなみに暴風圏の時には、

 

左に53度、右に41度、傾いたそうです。

 

 

活きた心地がしないでしょうね。

 

 

そして食堂の様子。

 

学校給食のようで美味しそう。

 

 

 

当然、椅子も机も固定されています。

 

 

 

 

床屋はタイガーカットハウス。

 

 

乗組員が互いにカットするので、

 

虎刈りにされるようです。

 

 

 

それ以外にも、歯科治療や手術室、

 

各部屋の見学だけでもかなりの数。

 

 

計1時間30分のコース。

 

しっかりガイドさんの説明があるので、

 

移動や昇り降りで疲れはしますが、

 

勉強&運動になって、楽しめます。

 

 

私は何と言っても、

 

実際の乗組員の方のお話が貴重でした。

 

アニメ『よりもい』の話を振られましたが、

 

この当時は全く未視聴でした...。残念。

 

 

 

 

 

とツアーが終わったあとは、

 

楽しみなサッポロビール工場。

 

 

 

これで関東圏内のビール工場は、

 

完全制覇したと思われます。

 

 

 

そしてここは何と言っても黒ラベル。

 

 

 

こちらもガイドが付きますが、

 

工場見学では珍しく写真撮影OK。

 

 

 

原料と言えば麦とホップ。

 

 

この匂いは何となく苦手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして発酵タンクと同じ大きさの部屋。

 

 

500ml缶が1,200,000本。

 

 

 

 

 

 

 

最初は黒ラベルではなく、

 

びん生って名前だったらしい。

 

 

 

 

SHIRASEの見学で、

 

既にお疲れモードでしたが、

 

 

 

 

最後には楽しみな試飲。

 

 

 

 

私は車なので、キレートレモンで乾杯。

 

 

 

こちらも恒例の

 

ビールの注ぎ方のレクチャー。

 

 

手土産はグラスだったかな。

 

もちろんこの日は、

 

帰ってからビールを飲みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・という事で今月は、

 

久しぶりに都内出張で電車に乗った以外に、

 

娘達のお付き合いで、@渋谷へ車で行きました。

 

 

一緒にカフェは行けないので、私はいつもの献血。

 

普段、献血に行っている町田や立川は、

 

まだ漫画だNGですが、渋谷は既に、

 

漫画が解禁になっていました。

 

 

 

 

 

そして漫画での繋がりと言えば、

 

ここ10年で一番ハマった漫画。

 

 

 

 

進撃の巨人@横浜。

 

 

 

 

こちらは横浜月例マラソンに出つつ、

 

そのままジョグで新横浜からランドマークまで。

 

 

34巻まで全巻、揃えました(現在3周目)。

 

最後の別冊マガジンも、

 

東松島出張中で現地では買えず、

 

妻に買っておいてもらいました。

 

 

 

過去のアニメ・漫画では、

 

ドラゴンボール、ガンダムにハマりましたが、

 

この歳になってそれを上回りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでレース参加はなく、

 

休みの日は少しお出かけ再開と畑。

 

 

やっと、キュウリが

 

収穫できるようになりました。

 

我が家、お初のキュウリ↓