鍼灸の勉強会 | まこと院長のブログ

まこと院長のブログ

東洋医学への想い

毎月第2日曜日は、古典鍼灸の勉強会のために徳島に行きます。



月に一回、朝10時から夕方4時半まで、基礎科と応用科に分かれて、

座学と実技をみっちりと学べる充実した一日です。



勉強会が徳島で開催されるようになってからずっと参加しているので、

早や8年間、毎月愛媛~徳島を往復しています。



前年度まではスタッフ兼受講生として、ある意味気楽に参加してきましたが、

今年度(平成24年4月)からは基礎科で講義を担当することになってしまいました目



これまでの人生を振り返ると、人に教えるという立場を極力避けてきました。が、

今回は、「人に教えることで、自分の知識の押入れを整理しなおす」という目的のために

意を決して引き受けることにしました。

(開けてみると、実に乱雑な押入れでした・・・汗



もう既に6月と7月の2回講義を持ちました。

それぞれ、これまでに無いくらい、しっかり準備をして臨みましたが、

なにせ慣れない人前でのお話。

受講生の皆さんの頭には「???」のマークがフワフワ浮かんでいたことかも知れませんガーン



あと1年弱、内容をもっと洗練して、人前での話にももっと慣れて、自信を持って講義に挑めるよう

精進していきますので、どうぞ温かい目で見守ってやってくださいね音譜


まことのブログ-講義写真