期末テスト終了後は即総合型の準備に切り替えたいので…今のうちにタスクリストを!


まだ先だと思っていた

受験が近づいています滝汗


①自己PR書等の作成

提出するまで常にブラッシュアップ!どの角度から見ても矛盾がないようにすること!


娘自身の言葉で書いて鉛筆私が添削。期末前に軽く着手。また別記事であげます。



②面接の練習

内容は①と連動。話すことでまた新たな言い回しなどに繋がる可能性もあるので①とセットですね。学校にも対策お願いします!



③事前課題&当日課題の準備

受験先ボカすために、詳細はごめんなさい🙏でもかなりヘビーですゲロー課外活動と連動。



④小論文対策

進研ゼミはあくまで、基礎演習。


過去問や類似したテーマで、自分で対策しなければいけません。こちらも学校で見てもらえるようお願いします!



小論文や面接は私の並走は限界あります💦特に面接は他人と練習した方がいい!そこで、学校をフル活用することに!


お高い学費も払ってますしニヤニヤ


幸い、国語の先生がとても面倒見の良い方なので、頼りたいと思っていますグッ


先生はいわゆる高学歴で熱意もある。しかし、中堅校なのでそのパワーを持て余してるんじゃないかな?と推測グラサン


生徒から添削や面接の依頼が来たら嬉しいんじゃないかな。(お忙しいのは承知ですが、多分生徒に頼られたいタイプ)


ガンガン質問に行き、

Win-Winな夏にしよう!

と、企んでいます(ΦωΦ)フフフ…



赤本手帳、役に立ってます!受験スケジュールはアプリではなくアナログ管理がいいですね。