大学入試は年内入試が半数という時代になりました。が、その形式を快く思わない人が存在すると言うのも事実。


特に目の敵にされるのが指定校推薦驚き


何でだろう、と考えてみました🤔

指定校推薦って…


入札と似てる!!からではないかと。

ほぼ暇つぶし的に考えた個人の感想です。


・指名業者はある程度決まっている

・公募と言いながら得られる情報に差がある

・入札参加条件がある

・入札に参加させてもらえない業者もいる

・刑事罰があると指名不可になる

・気に入られていると有利になる

※担当者だってお願いしたい業者はあります(業界にもよる)。ただし、条件満たさなければ論外。


入札のイラストコレしかなかった。何か悪そうw



上記を、入試に置き換えると…


・推薦者候補はある程度決まっている

・指定校情報がオープンでないことがある

・評定や資格等の基準がある

・指定校を受けさせてもらえない生徒もいる

・校則違反者は推薦されない

・教師のお気に入り生徒は有利



詳細は控えますが、私は以前ある業務で入札担当をしていたのですか…


指名業者は落札のために実績も積んでいるし、事前準備もしています。楽して仕事を得ているわけではないです物申す


一部で優先的に決められてる印象がありますが、ちゃんとルールに則ってやってます。


制度も完璧ではないけと、これが現状のルール。得られる情報も努力次第だと思います。

個人の感想ですので、本気で噛みついたりガチな自論をぶつけてきたりするのは、ホント勘弁してくださいw



だから、条件が整っていて、このルールで戦いたい!と思う人は入札…じゃなくて指定校推薦にすればよい。と思うんです。



何が言いたいかと言うと…


とにかく、

指定校の枠が欲しい💦

指名業者に是非して!笑


赤本手帳、役に立ってます!受験スケジュールはアプリではなくアナログ管理がいいですね。