※東京喰種:re161話感想

※閲覧注意




来たれ、汝甘き死の時よ…バッハ

瓜江とカネキさんのところ、
√Aのヒデとカネキさんのオマージュかな。





もしかしてと思うけど、

:reアニメ開始までに『東京喰種:re』畳む気なのかな?
んでまた、新章いくぜッ!的な感じなのか…!?!?ヒェ〜〜!




貴未さんとヒデの反応から見て、
こうなることは予定調和だったような気がするし、

今までの足掻きでさえも、
全部全部旧多の手のひらの上での”お遊び”だったんだ…と思うと、
もういい加減カネキさんが何をしても無駄では?感が高まってくる。

つくづく不幸に見舞われた主人公だなァ…
同情を通り越して、カネキさんの生き様に対しての感情が無くなってくる。虚無です。



才子の両目赫眼、突然の都民の喰種化等々、
『ヒトが喰種になる』的なことを、
旧多が望んでいたことだとしたら、

超平和とか均衡だとか、
人類の喰種の統一化をしたいのかな?って思いますね。うーん。


ヒトの喰種化は、
地下のナァラガジが竜カネキと同様に、
ヒトに体液をかけて喰種化させたのなら、
地下の子ども達が「元はニンゲン」だったってことが簡単にまかり通るし、

『ヒトは竜の体液で喰種化できます!』
って、無印からの半喰種が産まれる定義が崩壊してしまったな。
やることやれば、喰種になれるのは簡単だったんだなァ…そっか……


んで、結果的に
殻から産まれてきたリゼさんは、
より濃い喰種を産むための新たなる母胎で、
旧多はそのリゼさんと101匹わんちゃんする…と。ウッ…


19区のヤシの木みたいなやつも、
いつ、どうやって出来たのかわからないですけどね。
竜カネキの滞留場所(1区)と場所が違いすぎて、本当にわけわからん…!
旧多の再登場もだけれど、何かもが唐突すぎない?




嘉納明博は自殺にて死亡、
隻眼の喰種、喰種化の高まる凡庸性(?)、
カネキケンに至っては生死不明。


無印からの根底はほとんどが脱ぎ取られたけれど、
この物語は全て、
リゼで始まりリゼで終わらせる…ッ!って感じかな。

NO無印NO喰種!とかなんか言われてるけど、
無印の設定でさえ、あやふやだから、
何が何だかわかんないぞ、これ〜〜〜!!!


ん〜いや本当に、
”歪んだ鳥籠”とか全部収束されるんですかね…。
教えてよ嘉納先生、死をもって逃げるなんて、
許されるべきではなかったんだ。


私は、
この物語のハッピーエンドが何なのかわからないけれど、
ラスボス顔する旧多を丸め込んでも『ヒトと喰種の共存』にはならないから、

どう転んでも、
ハッピーエンドなんて迎えれないだろうなと思うばかり。

東京喰種におけるハッピーエンドって何?
ヒトと喰種、双方が得られる幸せって何?
誰もが自分一人の手で幸せの断片でさえ得られることができていないのに?





とりあえず、
今話で話の軌道が少し変わった感じですけど、どうなることやら〜…

未だに
旧多にラスボス顔されてることが少し癪に障るから、
早々にリゼさんに暴れ回ってほしいなと思ったり。


私はカネキさん苦手だし、
カネキさんにハッピーエンドを与えて欲しくないけど、
それでも最後には、かっこいいところ、見せて欲しいです。


ボロボロになるまで
うだうだと泣いてきたカネキケンが、
真に笑って、未来のために散る様が見たいですね。




それでは、今回はここまで。
 閲覧ありがとうございました。