履歴書の証明写真について・その3「焼き増しを安くする方法とは?w」 | レジストリーTIME

レジストリーTIME

レジストリーのブログ

「履歴書の証明写真について」シリーズ

 

過去のシリーズは こちら↓を 御覧下さいm(_ _)m

 

 

 

さてさて キチンと プロのカメラマンに

 

証明写真を 撮ってもらったら

 

・「4cm X 3cm」サイズの 証明写真(4枚)

 

・証明写真のデータ(DVD-R等)

 

を もらって 帰る方も いらっしゃれば…

 

少し 先の事を考えて
 

複数の会社に 応募される場合は

 

証明写真の 「焼き増し」まで

 

同じお店で 注文してから 帰る方も

 

おられるかと 思います(‥ゞポリポリ

 

 

前回のブログで ご紹介した

 

4社の 「焼き増し」の お値段を

 

再度 ココに 書いておきますd(^-^)ネ!

 

 

(1)スタジオ728 (カメラのナニワ)

※ 焼き増し 4枚  税込み1100円

       24枚  税込み5500円

 

(2)カメラのキタムラ

※ 焼き増し 4枚 税込み400円

 

(3)スタジオ インディ

※ 焼き増し 不可

 

(4)フォトスタジオ セルフィット

※ 焼き増し 4枚 税込み1200円

 

 

オイラが 定期的に お世話になっている

 

(1)スタジオ728 (カメラのナニワ)に 関して言えば

 

たった 4枚の焼き増しだけで 税込み1100円も

 

取られる訳です〓■●_ピクピク…

 

 

1つ前のブログでも 触れていますが

 

(2)~(4)の 撮影時の価格が

 

(1)よりも 高いので

 

焼き増し(4枚)の お値段だけを 見ていると

 

お安く見えるかもですが 実際には

 

上記 4社の中で (1)の 撮影時の価格が

 

最安値でした(‥ゞポリポリ

 

 

前回の復習になりますが もしも ご自宅で

 

PC・プリンター・写真専用紙を 使って

 

印刷できる方は これでOKだと 思いますヽ(^0^)ノ

 

※ 今回 自宅で 証明写真を 印刷する際の

  初期投資等の事は 考えてませんm(_ _)m

  自宅で サクッと 印刷できる環境が

  整っている方は お試し頂ければOKかと思います

 

 

問題は オイラのように

 

プリンターが ぶっ壊れて 自分の家で

 

証明写真のプリントが できなくなった場合や

 

そもそも カラープリンターや 写真専用紙等を

 

お持ちで無い方の場合は

 

「どうしたらエエのん?」っていう

 

ケースですね(‥ゞポリポリ

 

 

仕事も無い お金も無い オッサンにとって

 

この出費は デカ過ぎる訳ですっwww

 

 
そこで 今回のお題ですw
 

「焼き増しを安くする方法とは?w」

 
 
色々 調べてみた所…
 
今の世の中 証明写真の データがあれば
 
案外 写真を印刷できる環境って
 
整っている事が 判明致しました( ̄ー+ ̄) キラーン
 
 
簡単に言えば 「コンビニプリント」
 
そう 今や 全国各地で ぎょ~さん お見かけする
 
コンビニ!!
(コンビニエンスストア)
 
その コンビニには たいてい
 
「マルチコピー機」が 設置されています
 
コヤツを 使わん手は 無いです( ̄ー+ ̄) キラーン
 
 
ウチの近くにある コンビニは
 
(1)ローソン
(2)ファミリーマート
(3)セブン・イレブン
 
等々…
 
取りあえず 有名なコンビニは 一応 ありますw
 
 
証明写真のデータがあれば これらのコンビニで
 
証明写真を プリントアウトする事も
 
可能ですd(^-^)ネ!
 
 
一応 上記3社の コンビニで
 
証明写真を プリントアウトした場合の
 
価格を ザックリと 調べてみましたぁヽ(^0^)ノ
 
 
・写真専用紙で 用紙サイズは L判1枚
 
・「4cm X 3cm」サイズの 証明写真(4枚)
 
という 一般的な 証明写真で 調べましたm(_ _)m
 
 
証明写真プリント・L判サイズ(フォト用紙):
250円
 
 
何か HPを チェックすると
 
(3)セブン・イレブンだけ 50円 お高いんですけど…
 
今回 色々 調べてると
 
実は コレ 3社とも…
こちら↑の「ピクチャン」というサイトで
 
事前に 証明写真を アップロードしておいて
 
コンビニで プリントアウトだけすれば
 
200円で 証明写真の「焼き増し」が
 
できる事が 分かりました…w
 
 
たまたま 母ちゃんに 頼まれて
 
今回 (3)セブン・イレブンへ お買い物へ行く事となり
 
「ピクチャン」の 存在を知らずに
 
まともに 証明写真を プリントアウトしたら
 
250円
むしりとられました…
(ノ_・。) しくしく
 
事前の 下調べって 大事…〓■●_ピクピク…
 
 
興味本位がてら ついでに 「マルチコピー機」の
 
機種についても 調べた所…
設置されていたのは
 
富士フイルム社製の 「マルチコピー機」でしたw
 
 
カメラや写真を かじってると
 
元々 フィルムメーカーの 富士フイルムさんは
 
発色やらにも こだわりが ありまっさかいに
 
TV局のカメラにも 使われてる事も
 
友人から 聞いていたのと
 
写真専用紙の裏面を チェックしたら
 
「FUJI FILM」の刻印も ありましたんで
 
ぶっちゃけ 個人的には
 
「焼き増しだったら わっざわざ カメラ屋さんで
 焼き増し してもらわんでも エエんちゃう?w」
 
って 思いましたわ( ̄ー ̄)ニヤニヤw
 
 
ちなみに
 
(1)カメラのナニワで 最初にもらった
 
4枚の証明写真と
 
今回 セブン・イレブンの
 
「マルチコピー機」で プリントアウトした
 
4枚の証明写真を
 
比較してみたんですが…
 
 
正直に申し上げて いずれか 片方だけ
 
見せられたら どっちが 良いとか 分かりませんねw
 
1つ前の ブログで お伝えした
 
自分を売り込む アナウンサー等の 職種に
 
履歴書を送る場合は 色味も こだわった方が
 
良いかも知れませんが…
 
 
ぶっちゃけ 一般事務や 公務員等の 職種に
 
応募するレベルなら これ どっち使っても
 
多分 分からんと 思います…w
 
それ位 分からんレベルですね(‥ゞポリポリ
 
 
なので
 
(1)カメラのナニワ だったら
 
焼き増し 4枚 税込み1100円 ですが
 
コンビニの 「マルチコピー機」だったら
 
4枚 250円で 済むなぁ~w
 
という事が 分かりましたヽ(^0^)ノ
 
 
ココで 一般の方ならば
 
証明写真の 焼き増し 4枚 250円でも
 
カメラ屋さんの 焼き増しの金額からすれば
 
1/4以下なので ウハウハに なっちゃうかと
 
思います(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
 
 
ですが…
 
曲がりなりにも カメラや写真に
 
ちったぁ こだわりのある 変態なオイラなのでw
 
 
実は 「マルチコピー機」で 証明写真を
 
プリントアウトする際に もう1つ
 
試してみたい事が ありました( ̄ー+ ̄) キラーン
 
 
次回は 更に お安く 「焼き増し」をする
 
ケチケチプランについて
 
お話ししようと 思いまぁ~すヽ(^0^)ノ
 
 
続く