大学入試用英語長文問題の参考書を使って、

 

 

「英語長文問題をほぼ毎日解くと英語力は1年でどれくらい上がるのか?」

 

 

という疑問を、英検2級合格レベルの中3で検証していきたいと思います。

(定期考査前1週間、定期考査中1週間は読みません)

 

 

 

1冊目がこちら↓

 

 

 

 

今回は、2冊目の関正生のThe Rules 英語長文問題集1 入試基礎をご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

  今回使用した教材

 

 

 

関正生のThe Rules英語長文問題集1入試基礎 (大学入試)

 

関正生のThe Rules英語長文問題集1入試基礎 (大学入試)

 

 

 

英語長文問題が12題収録されています。

「入試基礎」レベルは、私大の過去問がメインのようですが、共通テストに近い問題も掲載されていました。

英文自体の難易度は、共通テストよりも少し難しめの内容になっています。

 

この参考書の特長は、「英文を読むためのルール」がまとめられている点です。

このルールを頭に入れて読むことで、大抵の英文を読みこなすことが出来るように書かれています。

 

それぞれの設問の解説だけでなく、文構造の解説もかなり丁寧で、大学受験勉強用によく使用される一冊です。

 

 

  この参考書での勉強方法

 

 

学校の宿題も多いので、

 

1日目に長文問題とサマリーの問題を解き、解説を読み

2日目に音声を聞いて音読をする

 

という1題に2日程度かけるサイクルで取り組んでいました。

 

息子は音読嫌いなため、1回ほどしか音読をしていませんでした。。。

 

 

  息子の感想

 

 

「ここをこうして読んだらいい」という読み方のテクニックがまとめてあったので、参考になった。

正しくない選択肢についても解説が細かくされていて、なぜ正解でなかったのかが分かりやすく書かれていた。

 

英文自体は少し難しかったが、知らない単語は3つくらいで読みやすかった。

少し間違える問題もあり、学校の宿題と並行して取り組むのには、少し大変だった。

 

英文のトピックは、知らない知識もあり勉強になった。

例えば、プラスチック汚染のトピックでは、「空気中もマイクロプラスチックで汚染されている」など興味深い内容もあって、読んでいて楽しかった。

 

選択問題だけの文章が多く、取り組みやすかった。

 

 

  次回使用する参考書

 

 

英検準1級の勉強もしたいので、次の参考書は大学受験用の長文教材ではなく

英検準1級 最短合格!リーディング問題完全制覇にしたいと思います。

 

短め1題、長め1題の毎日2題ずつ解いていく予定です。

(定期考査前、考査中はストップします。)

 

 

最短合格! 英検準1級 リーディング問題完全制覇 (最短合格! 完全制覇シリーズ)

 

最短合格! 英検準1級 リーディング問題完全制覇 (最短合格! 完全制覇シリーズ)

 

 

 

  英検準1級を受ける時期について

 

 

少し前までは、夏休み後の2024年第2回(10月頃)に受けさせようと思っていた英検準1級ですが、

 

中3で受けさせるか高1で受けさせるか、現在迷い中です…。

 

 

現在志望校を家族で話し合い中で、志望校として挙がっている大学の中に英検準1級を利用すると有利になる大学があります。

 

大学受験で英検を利用する場合は、高校生で取得したものしか有効にならないので、高1で受けてもいいのでは?とも考えています。