最難関中学新中3の息子は、学校の宿題がいつも非常に多いです。

 

そのため、学校の宿題以外に準1級や共通テストの勉強は最低限でいいかな、と当初は考えていたのですが↓

 

 

 

 

息子が少しやる気になり、休み前半で6冊終えてしまい、春休み中にさらにあと4冊終えるくらいのスピードで解き終えているために

 

 

春休みで使った参考書が20冊になりました。

(それに、読書用の洋書が2冊加わります。)

 

 

 

 

今回使った参考書です!

 

 

現在使用しているのは、次の14冊です。

(解き終えた参考書は、また後日紹介します。)

 

中学受験高学年期には、25冊(各参考書1日平均1~2ページ)くらいで勉強していたので、息子にとってはまだまだ序盤の冊数です。

 

 

英語

 

 

「つきっきり英検 準1級」

 

つきっきりの英検2級がやっと終わり、準1級ももうすぐ終わります。

文章の内容が面白いらしく、「明日はどんなトピック?」と楽しんでいます。

 

英検のプロと一緒! つきっきり英検準1級 (旺文社英検書)

 

英検のプロと一緒! つきっきり英検準1級 (旺文社英検書)

 

 

「英検準1級でる順パス単 書き覚えノート」

 

単語帳で覚えるのが嫌いな息子なので、「とにかく一回書いてみる」という形で使っています。

一度に2回ずつ書いていますが、まだまだ先が長いです。

 

英検準1級 でる順パス単 書き覚えノート 改訂版 (旺文社英検書)

 

英検準1級 でる順パス単 書き覚えノート 改訂版 (旺文社英検書)

 

 

「ユメタン①(赤)」

 

ユメタン⓪(黄)を中1で終わったので、続けて①(赤)をさせようと思ったら息子に拒否され、しばらく本棚で眠っていました。

 

しかし「パス単」の単語を見た息子が、

「これ、ユメタン①でやったことあると思うから、ユメタン①をやるわ」

ということで、春休みの途中から採用することにしました。

ユメタン①は準2~2級レベルのようですが、準1パス単に掲載されている単語も載っています。

 

こちらは、私が仕事で作った小テストで覚えたかどうかの確認をして、次の単語に進んでいます。

 

[音声DL付]夢をかなえる英単語 新ユメタン1 大学合格必須レベル ユメタン・シリーズ

 

[音声DL付]夢をかなえる英単語 新ユメタン1 大学合格必須レベル ユメタン・シリーズ

 

 

「リーディングもリスニングも共通テスト英語が1冊でわかる本」

 

軽く共通テスト模試問題を解かせたかったので、使用しました。

毎日大問1~2問解かせていたので、もうすぐ終わります。

 

リーディングもリスニングも共通テスト英語が1冊でわかる本

 

リーディングもリスニングも共通テスト英語が1冊でわかる本

 

 

 

数学

 

「共通テスト 数学I・A 分野別ドリル」

 

現在、共通テストの問題を使って数学I・Aの復習をしています。

春休み以降も続けたい参考書です。

 

【共通テスト】数学I・A 分野別ドリル (東進ブックス 大学受験 高校生のドリル)

 

【共通テスト】数学I・A 分野別ドリル (東進ブックス 大学受験 高校生のドリル)

 

 

理科

 

「宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学」

 

息子は理科が苦手なので、化学基礎や理論化学の易しめの参考書から基礎固めをしています。

この参考書では、解くというより読むという感じでインプット中心に取り組んでいます。

 

宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)

 

宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)

 

 

「坂田アキラの化学 理論化学編」

 

坂田アキラシリーズは、分かりやすいので中学受験でもお世話になりました。

こちらもインプット中心で読んでいます。

 

改訂版 大学入試 坂田アキラの 化学[理論化学編]の解法が面白いほどわかる本 (坂田アキラの理系シリーズ)

 

改訂版 大学入試 坂田アキラの 化学[理論化学編]の解法が面白いほどわかる本 (坂田アキラの理系シリーズ)

 

 

「マンガとゴロで100%丸暗記 化学反応式」

 

学校で学習した内容を思い出してもらうために、そして未習の内容の先取りをしてもらうためにも、毎日少しずつ読んでもらっています。

 

高校 マンガとゴロで100%丸暗記 化学反応式 (受験研究社)

 

高校 マンガとゴロで100%丸暗記 化学反応式 (受験研究社)

 

 

「高校これでわかる基礎問題集 化学基礎」

 

知識不足でインプット中心の学習になっているため、現在の学力でも理解できそうな基礎問題集を息子と選びました。

今の息子にはちょうどいい参考書だったので、この参考書はもう一度買うかもしれません。

 

高校これでわかる基礎問題集 化学基礎 (シグマベスト)

 

高校これでわかる基礎問題集 化学基礎 (シグマベスト)

 

 

「宇宙一わかりやすい高校生物 生物基礎」

 

生物の先生に、「生物基礎から勉強した方がいい」と言われたので、生物基礎からのインプットです。

 

宇宙一わかりやすい高校生物 生物基礎 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)

 

宇宙一わかりやすい高校生物 生物基礎 改訂版 (宇宙一わかりやすいシリーズ)

 

 

「高校生物基礎をひとつひとつわかりやすく。」

 

基礎問題をカラーで丁寧に説明している「ひとつわかりやすく」シリーズで、生物基礎の問題も少し解いています。

この参考書が解けたら、もう少し難しめの参考書を使いたいと思います。

 

 

高校生物基礎をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)

 

高校生物基礎をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)

 

 

 

古文・漢文

 

 

「トレーニングノート 中学古文」

 

こちらも、中1の時に解いてもらおうと買って、放置されたままの参考書でした。

春休み中に全て終わりそうです。

 

中学 トレーニングノート 古文: 定期テスト+入試対策 (受験研究社)

 

中学 トレーニングノート 古文: 定期テスト+入試対策 (受験研究社)

 

 

「読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315」

 

少しでも古文単語を覚えて欲しいので毎日読んでもらっています。

知っている単語もあり、面白く感じているようですが、覚えることが出来ているのかは分かりません。

 

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版

 

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版

 

 

「マーク式基礎問題集 漢文」

 

共通テストレベルの国語は、中3のうちにある程度点数を取れるようにしておきたいので、漢文も今から勉強しています。

問題形式にも少し慣れてきたようです。

 

マーク式基礎問題集 漢文 五訂版 (河合塾シリーズ)

 

マーク式基礎問題集 漢文 五訂版 (河合塾シリーズ)

 

 

以上、14冊でした。

 

 

 

 

学校の宿題は、いつもの通りまだ終わっていません・・・