というわけで

なんだかんだしつつ

意見の一致をみたお店へと入店!

 

この、意見の一致、もまた

どちらかが遠慮してたり

言い出せなかったり、我慢してたり

なところが、ない!と

ちゃんと感覚としてわかる!

なところがうれしかったりし ニコニコ

 

 

というわけで、の

 

 

「Ta-im ターイム」さん

 

イスラエル料理のお店

 

 

奥にテーブル席

その手前の壁際に

カウンター席があって

 

個人的には

向かい合うテーブル席よりも

並びのカウンター席の方が

リラックスできて好き ニコニコ

なところ

 

あれ、私、このとき

店頭写真をパチリしていて

遅れて入店したので

気がつかなかったけれど

もしや友人が選んでくれたのかな キョロキョロ

 

というわけで

カウンター席へと着席

 

目の前の壁には

多国籍な落書きがあって、友人が

カメラを通したGoogleの翻訳機能で

これほんとに便利な機能で、仕事でも活用中

なんて書いてあるのか解析しつつ

 

その壁の上の棚には

素敵ディスプレイが

 

 

カラフルポップなラクダちゃん

 

 

そうこうしているうちに

ドリンクが運ばれてきて

 

 

友人チョイス(左)の

ノンアルコールカクテル

 

ブルーキュラソーと

ハニーレモネードのシロップにソーダ

ローズマリーにレモンスライスの

「オーシャン レモネード」780円也

 

イラストのメニューから想像していた通り

キレイな色あい ニコ

 

 

私チョイス(右)は

 

お手頃価格な

ランチビールもあったけれど

それは国産ラインナップのようだったので

 

せっかくならば

本場のものをいただきたいぜ グラサン

というわけで、ピック!の

 

イスラエル ビール

「ゴールド スター」330mL

1,200円也

 

コクのあるダークラガーとのことで

 

その「ダークラガー」という

単語のイメージから

重くて苦いのかな キョロキョロ

それもまた好きだけれども

想像していたせいか

 

ひとくちしてみたらば

あれ、意外に、苦味も含めて

マイルドなバランスで飲みやすい 凝視

なんなら、後ろからふわっと

フルーティな甘さのようなものも

追いかけてくる感じで美味しい ニコニコ

 

 

続いて

あ、もしかしたら、ドリンクよりも

こちらの方がさきに提供だったかも? 

 

 

自家製スープ

 

いろいろなスパイスが

使われているようで

複雑スパイシーで美味しい ニコニコ

 

ふたり一致した感想は

「カレーみたい」

 

 

メインのチョイスは

メニューが写真ではなく

イラストだったこともあって

これはなんだろう? どんなだろう? と

散々迷った末に

 

ふたりとも同じ

 

 

タイームスペシャルプレート(1,750円也)に

 

真ん中の肉団子のようなふたつが

ファラフェルで

 

その左上のペースト状のものが

フムス(ひよこ豆のペースト)

 

その右隣のピタ(2枚)から時計回りに

サラダ

フライドポテト

ババガヌシュ(焼きナスとタヒニソース)

マッブッハ(パプリカ、トマトのハーブ煮込み)

メニューに記載はなかったけれど

たぶん、ピクルス

 

ピタが袋状というか

中に挟める形になっていたので

そこにまずサラダを入れて

ファラフェルを載っけて

その両サイドに

ババガヌシュとマッブッハを添えつつ

上からフムスをかけての、ガブリ

 

見た目からして、肉団子…?

と思っていたファラフェルは全然違って

ヘルシーな風合い

 

帰宅後検索によると

ひよこ豆を使って作られた

肉やパン粉を使わない

中東風コロッケなのだそう〜 キョロキョロ

 

そんな中東気分を味わいながら

おしゃべりに花が咲きまくり 花

 

友人も『鬼滅の刃』の映画 を観たそうで

そして、原作漫画も読んでいる

とのことだったので、いろいろ

気になっていたところを

教えてもらったりして

 

あ、そうだ、メインを食べながら

途中で、自家製スープをこくりしたらば

スパイシーさが全然感じられなくなっていて

ビックリ キョロキョロ

 

これたぶんメインにも

いろいろとスパイスが使われているから

それに舌が刺激され&慣れ

最初に飲んだときよりもスパイシーさが

薄れたのだと思うのだけれど

 

なるほど、食べる順番って

大事だな キョロキョロ と

改めて思ったりし

 

そして友人が

パートナーはこういうメニュー

食べられないから、みみをちんと

一緒のときに巡り合って良かった

とうれしいコメントをくれたのですが

 

我が家もそうでした

同居人がひたすらに

オーソドックスでノーマルな

ど定番メニューオンリーな人なので

 

あまり異国料理とか食べる機会がなく

だがしかし、私は異国料理をはじめ

これなんだろう? とか、定番よりもむしろ

ちょっと変わったもの、とんがったもの

食べたことないものや、めずらしいものに

興味津々、チャレンジするのがだいすき ニコニコ

なので、友人といっしょに食べられて

ほんとにうれしかったな〜 照れ

 

Y嬢、ありがとう ニコ

 

 

 

 

メインの着皿とともにお店の方が

ちゃんと中身の説明もしてくれたので

ぜひとも使おうっと ニコ していたのに

おしゃべりに夢中になってしまって

すっかりと使うのを忘れてしまった

卓上調味料たち

無念… ショボーン

 

まぁ、楽しかったから、いっか にっこり

 

 

 

さて、腹ごしらえが済んだらば

美術館へと戻ります DASH!

 

長蛇は伸びているのか、それとも

減っているのか… キョロキョロ