8月下旬の母とのおでかけ記録

 

 

@千葉県 佐倉市

 

 

国立歴史民俗博物館

縄文から古墳時代 に続いて

平安から江戸時代

駆け足で辿ったあとは

 

お目当てであった

 

 

江戸の妖怪絵巻へ

 

 

ただ、これが、こんな風な

ポスターになっているところから

想像するほど

展示スペースが広くなく

一角といった感じだったので

 

同行の母は、期待していた分

ちょっとがっかり ショボーン

してしまっていたけれども;

 

 

いや、でも展示されていた

巻物に描かれているのは

 

なんともユニークだったり

楽しそうだったりする

妖怪たちだったので

 

あちこちでクスッとしながら

楽しんでしまいました ニコニコ

 

 

以下、個人的に

ツボだったところの

パチリたち

 

 

巨大? 梟に

 

 

 

 

ポスターにも載っていた

蛇のような舌を

ちろちろさせている

顔がだいぶん伸びちゃってる

姐さん

 

 

これらは、鹿児島県を中心に

広く流布していた、大石兵六が

人間を化かす狐を退治に出かける

『大石兵六物語絵巻』から

 

ということは、きっと

巨大梟も、顔伸び舌チロ姐さんも

狐が化けているということかな キョロキョロ

 

 

 

『百鬼夜行絵巻』ならぬ

『百器夜行絵巻』から

 

 

京都・真珠庵本系統の

『百鬼夜行絵巻』に

調度類の化けた妖怪などを

多数描き加えたものなのだそう

 

なんだかとっても楽しそう ニコニコ

 

 

 

絵巻に添えられていたキャプションも

パチリしてきていたのだけれども

どれがどれのものやら

わからなくなってしまったので;

 

以下、撮ってきたままに

並べちゃいます

 

 

タイムアップが迫っていたので

ちゃんと把握ができないままに

つらつらっと眺めてしまったのですが;

物語が見えるワンシーン

 

それぞれの表情がなんとも

 

どんなシーンだったんだろう キョロキョロ

 

 

 

こちらは、百鬼夜行、かな?

 

 

お琴犬 …いや、この手足にしっぽは

どう見ても、犬ではないな キョロキョロ

 

お琴………ワニ? をお散歩中の

琵琶な彼

 

手こずってそうですねぇ キョロキョロ

 

 

 

 

笛のような筒状のものを

咥えているのは、なにか

演奏しているのかな? と

思ったけれども

 

これはもしや

頭がなにやら

燃えているようだから

 

風呂釜とか

炊事場のお釜とかの

火を吹き起こすときに使う

火吹き竹、なのかな? キョロキョロ

 

 

 

 

こちらもまたなにやら

頭が燃えてます キョロキョロ

 

左はお釜っぽい形だけれども

右はなんだろう…?

 

 

 

 

こちらはタライを被っていたりして

そして手には柄杓

 

それにしても

みんななんとも楽しそうで

いいですねぇ ニコニコ

 

 

 

 

なにか読みあげている?

らしき、ふたり

 

先頭の人のその頭の被り物が

なんなのかがとっても気になる… キョロキョロ

 

 

 

 

その先にいたのは、この方たち

 

左はナマズで

右はカラスかしらん キョロキョロ

 

 

 

 

走ってます!

 

 

 

ところで

この画面下の緑色の彼

 

 

ヨーダみたい キョロキョロ

 

 

 

 

なんともいい表情 ニコニコ

 

 

 

 

ラスボスかな キョロキョロ

 

 

 

ここからたぶん

絵巻が変わってます

 

 

鬼に、河童に、狼男…? キョロキョロ

 

 

 

 

異形がたくさんで

なにやら運んでいます

 

運ばれているのもまた異形?

 

 

 

こちらは妖怪図鑑のような

『化物絵巻』

 

 

どれも気になるけれども

最たるは、右端

 

つるんと、もしくは

ぶよぶよっとした?体に一本足の

インパクトあるビジュアルの

 

大化 おっか

 

どんな妖怪なのか気になって

ネット検索してみたけれど

よくわかっていないのだそう キョロキョロ

 

 

 

 

左端の、ちょっと頭を抱えて

なにやら恥ずかしがっているような

可愛い個体

 

まさしく、その名も「ハヂカキ」ニコニコ

 

どんな妖怪なのか気になったけれど

こちらも、大化 おっか と同様で

詳細は不明なのだそう キョロキョロ

 

 

 

 

右端の河童のような色あいのコは

庚申待にまつわる存在らしい

生鬼羅 しょうけら

 

真ん中の、妖怪化しちゃった

キューピーちゃんみたいなコは

しょうすべ(ひょうすべ)

 

このしょうすべは、毛深い

河童のような存在らしく キョロキョロ

 

 

 

それにしても

 

 

みんななんだか楽しそうで

いいですね ニコニコ

 

 

想像力や発想力

その自由さや豊かさが感じられて

なんとも楽しかったです ニコニコ

 

 

 

 

 

おしまい