8月中旬の同居人とのおでかけ記録

 

 

@渋谷

 

 

Bunkamura(渋谷ヒカリエ 9F)にて

開催していた

『ソール・ライターの原点

ニューヨークの色』の他にもう1ヶ所

 

ずっと行ってみたかった

ラーメン屋さんがあって

 

満を持して、いざ!

 

 

 

 

「吉法師」さん

 

 

入口入って左手の

食券機にて食券購入

 

お目当ての他にも

いろいろな「色」があって

むむ… キョロキョロ となるも

 

 

私は、初志貫徹!

 

渋谷に移転してくる前

(以前は本所吾妻橋にあったのです)

から気になっていたので

かれこれ、5年越しくらい? で

ようやく実物にお目にかかれた

 

 

鶏清湯 青(1,200円也)

 

 

ほんとに、見事に、青ーい! 凝視

 

 

 

 

ブルーハワイを連想するような青さ

 

お味はどんなかな、と

ドキドキ、ワクワク、で

コクリしてみたところ

 

あれ、普通に美味しい キョロキョロ

 

とりあえず、見た目から

なんとなくイメージしていたような

青い味?(とはなんぞや)は

しませんでした

 

「鶏清湯」という名前の通り

鶏の味

 

 

 

それにしても

 

 

麺も、たまごも

チャーシューも

 

見事に、青に浸り

染まっております 

 

 

あ、エドワード・ゴーリーを

連れてきたらば

とってもよろこびそうかも?

と思ったりなんかして

 

そんなエドワード・ゴーリーの

青い料理エピソードが大好きな

私としては

 

ずっと気になっていたメニューに

ようやっとありつくことができて

大満足 ニコニコ でした

 

 

 

同居人チョイスは

 

 

鶏清湯 ホタテ塩バター(1,500円也)

 

 

おっきなホタテの貝殻が

どーん、と飾られていて

こちらもインパクト大

 

そう、青いラーメンしかり

フォトジェニック

(映え重視)な

展開なのですな〜

 

と言って、中身もちゃんと

美味しかったです ニコニコ

 

お値段はちょっと張るけれども

ホタテもたくさん入っていたし ニコ

 

青いラーメンと同じ

ベースは「鶏清湯」だけれども

「塩バター」になるとまた

グイッと雰囲気が変わって

どちらもうまうま ニコニコ

 

 

審査基準の厳しい同居人は

「普通」と言っていたり

したけれども キョロキョロ

 

いや、好みもあるかな キョロキョロ

 

 

ところで

青いラーメン、食べたらば

かき氷のシロップみたいに

舌が青くなったりするのかな?

と思っていたのですが

 

すっかりと

確認することを忘れてしまい;

残念無念… ショボーン

 

 

それから

「鶏清湯」メニューには

「青」の他に

 

岩下の新生姜を使った

「ピンク」や

 

マスカット果汁(!)が

合わせられているらしい

いったいどんな味…? な

「白葡萄(グリーン)」が

あるらしく

 

変わり種好きとしては

なんとも気になってしまうー! ニコニコ