父といえば

 

今年も葡萄を送ってくれたので

届いたよ&お礼の連絡を

しようと思ったのですが

 

ふと、普通に送っても

つまらないような気がしてしまい

 

こんな感じで送ってみたのですが

 

 

 

するっとスルーされてしまい;

 

 

あれ…? 伝わらなかったかな…? と

 

母にこのメール画面を添付しつつ

(特に内容の説明はせず)

訊いてみたところ

 

伝わってはいるんじゃないかしら

とのことだったので

 

じゃあ、なにか

うまい返し絵文字が浮かばなくて

無言なのかな〜、と思っていたのですが

 

翌日「葡萄は届いた?」という

父からのメールが届き

ちっとも伝わっていなかったことが判明 笑

 

その後

やり取りのラリーをしているうちに

そうだ!と

 

映画と麺喰い仲間で

なかよくさせていただいている

 

ほくとさんのブログに登場してきていた

 
脳トレも兼ねて、突如
絵文字からの映画連想ゲームを開催!
してしまいました
 
せっかくなので
父だけでなく、母もエントリー
 
ただ、共通に観たことのある映画
となると、かなり選択肢が限られてくるので
どうしようかな? と思っていたのですが
 
そうだ、親子で
間違いなく観ているといえば、そう
○○○があるではないですか…!
 
 
というわけで、まずは、1問目
 
 
とってもわかりやすそうな
絵文字のラインナップになったので
これはノーヒントで出題したところ
 
父も母も見事、正解!
 
 
続く、2問目
 
 
母はノーヒントで正解したのですが
 
父は音沙汰なしになってしまったので
 
ヒント!
これも、○○○=「ジブリ」だよ!
と送ってみたところ
 
無事に、正解!
 
 
ここから
父、母、個別のやりとりではなく
3人のグループ? 的なやりとりに
移行してみたところ
 
出す端から母が答えてしまい;
 
あれ〜、父、どこ行った〜?
な事態に 笑
 
おかしいなぁ、そもそも
開催の主な目的は、父の脳トレ
 
普段、使わない思考回路を
活性化させようぜー!のはず
だったのだけれども;
 
 
ちなみに、出す端から
母が正解していってしまった出題は
 
こちら
 
 
 
 
 
 
ヒントは
すべて「ジブリ作品」です
 
 
 
この絵文字から映画を連想するゲーム
 
思いのほか、出題する側も
絵文字のチョイスや並びを
考えるのが楽しかったので
またやりたかったりして
 
ネックは、共通に
観たことのある映画でなければならず
 
そしてその内容、キーになるものを
覚えているかどうか
にもかかってくるので
 
なかなか難しくはあるのだけれども
 
でもこれ、例えば、本好きどうしなら
「映画」を「本」に変えても
できますよね〜
 
「本」だと範囲が広すぎであれば
なにか縛りを追加すれば…
 
例えば「童話」とか?
 
ふっと思い浮かんだのは
私は詳しくはないのだけれども
例えば「アガサクリスティー」作品縛り、とか?
 
あ、とすると、そうか
「作家」縛り、とかかな?
 
あぁ、なんだかあれこれ
楽しそうです! ニコニコ
 
 
 
 
 
ほくとさん、
活用させていただきましたー!