てくてく(ふらふら? 笑)ののち

ようやっとたどり着いた

この日のランチのお店

 

 

「リストランテ ASO」に併設されている

「カフェ・ミケランジェロ」

 

 

店頭にも、建物の奥にもグリーンが豊富で

暖かみのある瓦屋根と合わせて

素敵な外観

 

 

ホームページによると

このカフェを抜けて回廊を進むと

昭和初期に建てられた

クラシックな洋館を改装した

「リストランテ ASO」があり

 

ガーデンウエディングなんかも

やっているそう

 

 

 

案内された右奥の席は

さっき、表の屋根からのぞいていた

木のまん前でした

 

 

木肌が脱皮途中かのように

めくれていておもしろい

 

なんの木だろう キョロキョロ

 

 

 

ランチメニューが見当たらなかったので

単品注文

 

 

彩り野菜のトマトソースパスタ(1,100円也)

 

 

カブ、ズッキーニ、パプリカ、ナスに

トマトソースがたっぷりなのがうれしい ニコニコ

 

 

 

もう1品は

 

 

ボンゴレビアンコ(1,100円也)

 

 

プラス 300円で付けられる

からすみパウダー(左の小皿)があり

からすみ好きな母娘は迷うことなく付け

 

たっぷりふりかけて

贅沢〜 照れ にいただきました

 

 

それぞれ、半分くらい食べたところで

お皿を交換して、シェア

 

誰かと外のお店でランチするのは

とてもひさしぶりだったので

それだけでもうれしく

楽しかったな〜 ニコ

 

 

 

食後は、母はホットコーヒー

 

 

私は、カフェの名前を冠したハーブティー

ミケランジェロ(780円也)

 

 

ポットサービスだったので

ちょっと蓋を開けて

のぞいてみてしまう

 

 

ブレンドされているのは

ローズレッド、スペアミント、ラベンダー、バジル

 

 

カップに注ぐとまず爽やかなミント

それから、落ち着くラベンダーの香りがしてきて

ふわっと思わず笑顔になってしまう

 

ハーブの香りって、なんでこんなにも

癒されるんですかねぇ 照れ

 

飲んでいると、あ、これ、バジルかな?

と思う風味がしてきたような気がしたけれど

 

唯一、わからなかったのは、ローズレッド

 

そもそもローズレッドってなんだろう?

 

帰宅後のネット検索によると

鮮やかな赤いバラの花びらを乾燥させたハーブ

なのだそう

 

ふむふむ

ということは、ミントとラベンダーの後ろで

そっと控えめに香っていたのかもしれませんね

(そして私が気づけなかっただけかも;)

 

というか、そもそも

ローズって薔薇のことじゃん、と

いま気がつきました;

 

メニューとにらめっこしているときは

「ローズレッド」で、頭の中に

色ばかりが浮かんでしまっていて

「レッド」な「ローズ」(赤い薔薇)

だということに思い至らず;あはは;

 

「ローズレッド」ってなんだろう…

と、ブツブツ言いながら

もうひとつの候補とどっちにしようか

悩んでいたんですよね

 

ちょっと恥ずかしい… ショボーン

 

 

 

そんなティータイムは

飲むときだけマスクを外し

それ以外はマスク装着にて

おしゃべりを楽しみました

 

あぁ、この食後のおしゃべりも

本当にひさしぶりだったな〜 ニコ

 

 

 

そして、入店の際には

特に待つことなく

するりと入れてしまったけれど

 

お店を出るときには

3、4組が並んで待っていて

ちょっとビックリ キョロキョロ

 

人気のお店、だったのかな キョロキョロ