名前の通り

宵を待って花開く

待宵草(マツヨイグサ)

 

 

この季節

宵から夜にかけての

ジョギング時に

よく目につきます

 

 

パラボラアンテナのような

広い面積の花びらで

光を反射しているせいなのか

 

発光しているの?というくらい

暗くなった視界に、花姿が

くっきりと浮かびあがっていて

 

なんだか、小さな

自然の夜間灯みたいにも

 

 

 

同じく夜に花開く

 

 

黄烏瓜(キカラスウリ)の花

 

 

こちらは待宵草とは対照的に

闇に沈んでいて

 

咲いている場所を知っていないと

その花姿を見つけられないくらい

 

↑の写真もかなり明るく調整しています

 

 

以前のブログにも書いたのですが

このヒゲのような部分で

月光集めをしているのかな〜、なんて

想像(妄想?)したりしてしまう

 

そうか、だから

ひっそりこっそりしているのかな

なんて

 

ということは

月光集め、というよりは

月光盗み、と言った方が

しっくりくるのかも?

 

 

 

同じ夜に咲く花でも

それぞれに個性があって

おもしろいですね

 

 

 

 

 

おまけ

 

黄烏瓜(キカラスウリ)の咲き初め

(ヒゲアンテナの伸ばしはじめ?)の

おもしろい形はこちら↓をどうぞ