もともとペアで使っていたものが

ひとつは割れてしまい

もうひとつは少しだけ縁が

欠けてしまっていて

 

それから、サイズが

少しだけ小さいのもあって

 

陶芸教室に通っている母に

リクエストしてつくってもらった

 

 

そばちょこ

 

 

半分に切って茹でたとうもろこしが

そのまま立てて入れられる底面サイズで

(そばちょこ以外でも使えるように)

という希望とあわせて

 

色は青系で、と

お願いしていたのですが

 

 

ちょうどいい感じ ニコニコ

 

 

そばを盛る丸いお皿の青と

ネギや海苔を盛るお皿

(これも母作)の青と

 

絶妙マッチ ニコニコ

 

 

 

実は私はあまりお蕎麦は

食べないのですが

 

そして、よく眠るので

週末はお昼頃まで

ベッドに転がっているのが常で

 

ゆえに私自身は昼食は特に摂らず

 

けれど週末でも早起きの同居人は

当然ながらお腹を空かせているわけで

 

そういうときにテッパンなのが

冬なら、温かいおそば!

夏なら、ざるそば!

 

ぬぼーっと起きて

お湯を沸かして、茹でるだけ

(ネギは切って水にさらし

海苔はちぎるだけ)の

楽チンメニュー

 

そして、これを与えておけば

ニコニコ、大人しい同居人! 笑

 

 

というわけで

これからの季節

大活躍の予感です ニコニコ

 

 

母、有り難う! ニコ

 

 

 

 

 

おまけにつくってくれた

 

 

そばちょこの形の器

 

 

写真だといまいち

わかりづらいのですが

とろっと滴っているグリーンが

とろけた飴みたいな質感で

 

なんとも美味しそう ラブ なのです

 

 

 

底もそんな感じの質感

なのですが

 

 

伝わるかな? キョロキョロ

 

 

この器は、お蕎麦よりも

氷菓(アイス)等を盛るのが

ちょうどよさそう ニコニコ

 

涼しげ、相乗効果?