最近、映画のお供として

常連になっている

 

ほっとの綾鷹ほうじ茶ラテ

 

最初にコンビニで見かけたときは

ほうじ茶にミルク? むむむ キョロキョロ と

思ったのだけれど

 

試してみたら、意外なマッチ感

 

ほどよいミルク感のあとから

ほんのり、あのほうじ茶特有の

香ばしい感じがやってきて

 

私的にはバランスがよい感じで

飲みやすく、美味しかったので

以来、リピートが続いています

 

 

と、先日

ほうじ茶ラテを求めて入ったコンビニで

烏龍ミルクティーなるものを発見 キョロキョロ

 

むむ、最近、×ミルクが流行っているのかしら

と思いつつ、お試ししてみたら

 

こちらも、ほどよいミルク感に

あとからふわっとする烏龍茶らしい味わいで

 

あら、意外といける〜、となりまして

 

そう言えば、もともと抹茶ラテとかもあるし

紅茶に限らず、お茶とミルクって

相性いいんだな〜、と思いました キョロキョロ

 

 

そんなわけで、最近の映画のお供の

 

 

常連ツートップ

 

 

もう飲み干してしまった後なので

中身の色がないけれど

 

 

あ、そうそうそれから

このちょっと太いけれど背が低い

ペットボトル

 

どのくらいの容量なのかな〜、と思ったら

通常の背の高い500mlのペットボトルと

同じ容量で、ちょっとビックリ キョロキョロ

 

太さと高さのちょっとした関係で

通常の500mlのペットボトルよりも

少容量に見えるから不思議です

 

 

そしてこのサイズ感だと

通常の500mlのペットボトルよりも

コンパクトなので

 

そのままコロン、と

サブバックにもおさまって

持ち運びにも便利

 

 

それから、500mlだと

映画を観ている間には飲みきれないので

その後の仕事のお供にもなってくれるので

個人的にはいい感じ ニコ