今日も在宅勤務です

 

 

お供に開けてみた

蒲公英珈琲(タンポポコーヒー)

 

 

タンポポとチコリの根をローストした

コーヒーのような風味を楽しめる

ブレンドハーブティー

(付属の紙片より)

 

 

 

コーヒーは好きなのですが

体質と合わないのか

飲むと(飲み過ぎると?)

 

貧血のようになってしまったり

突然、嘔吐してしまったり

頭痛やイライラがやってきたり

してしまうので

 

飲むとしても、1日1杯まで

(それだけならばかろうじて大丈夫)

というありさまなので

(味わいは好きなのに〜 ショボーン )

 

 

このノンカフェインな

タンポポコーヒー

 

ずっと気になっていたんですよね

 

 

満を持して、開封!

 

 

 

 

 

 

ちょうど、まだ使ったことのない

茶漉し付きのカップがあったので

それで淹れてみました

 

 

 

見た目とともに、味わいも

確かにコーヒーに似ている、かも

 

でもこの苦味は、イメージとしては

漢方薬のような苦味、なのかな

 

コーヒーの苦味とは

またちょっと違う感じ

 

 

試しに

ブラックコーヒーをよく飲んでいる

同居人にも味見してもらったところ

「苦い」と渋い顔をしていました(笑)

 

 

それから、後味で、私はほんのりと

カラメルのような風味を感じました

 

ちょっと甘い

焦げたような苦味を伴う甘さ

というような、が、ふわり、と

 

 

 

そんな感じで

味わいは好みだったので、よろこんで

二杯目を淹れて、ちびちびと飲みつつ

飲み干したのですが

 

その後、あれ、なんだか

コーヒーと同じような

体調変化を感じてしまい…

 

なんだろう

なにかの成分が合わなかったのか

 

それとも

苦味でそうなってしまうのかな…

(好きなのに ショボーン )

 

 

 

というわけで、私にとっては

コーヒーと同様、飲み過ぎは禁物

のようです

 

ちょっと残念 ショボーン

 

 

 

 

 

ところでこの蒲公英珈琲

 

自分のブログを遡ってみてみたら

ちょうど1年前くらいに購入していたことが

判明(

 

 

ちなみに、ヒグチユウコさんのお店

ボリス雑貨店で購入したものなのですが

 

 

もう1年も経ってしまったのか、と

ビックリ、と言うか

体感的には、呆然、くらいの感覚

 

本当に、ビックリ キョロキョロ

 

 

 

年々、日々が加速度的

というのもありますが

 

たぶん、このコロナ禍で

毎日が同じような日の繰り返しで

変化がないので

 

そのせいもあるのかな、と

思っています