1/29(水)

 

 

@銀座

油そば ににんがし

 

 

銀座に在る奥野ビルに入っている画廊「巷房」さんをあとにして、映画館の在る日比谷へ向かう途中で腹ごしらえをしました

 

ネットの検索「日比谷 油そば」もしくは「銀座 油そば」で出てきたうちのひとつのお店へ

 

 

東急プラザの横をまっすぐ進んで行くと在るはず、と歩いていたのですが、一向にそれらしい看板やのぼりなどが見えてこず、あれ、道間違えたかな…と不安になり、引き返そうかと思っていたら見つかりました

 

 

 

銀座6丁目の数寄屋ビル5の1F

 

ひっそりとしたお洒落で落ち着いた小さな入口のお店

 

油そば ににんがし

 

 

 

入口で食券を購入

 

プレーンな油そば(並盛)にしました

 

食券をお店の方に渡すと「大盛」が通常の並盛サイズになるとのことだったのですが、通常の並盛サイズだといつも少し量が多いなぁと思っていたので、そのまま「並盛」でお願いしました

 

ちなみに、「並盛」は120g、「大盛」は180g で、値段は変わりません

 

 

 

 

どシンプルな油そば

 

底にたまっているタレをかき混ぜていただきます

 

 

通常、私が油そばに求めているのはジャンク感だったりするのですが、この油そばは、ジャンク感はほぼゼロ

 

でもなんだか美味しい

 

ジャンク感とはほぼ真逆の、シンプルで、上品で、ちょっと和な感じもして、むむむ、美味しい

 

チャーシューも分厚いのに、とろっとほぐれて美味

 

同居人も連れて来たい、いっしょに味わいたいなぁ、と思いながら食べ進み、味変へ

 

 

 

 

2×2で4通りに味が変化するというのがお店の名前の由来のようなのですが(2×2=4(ににんがし))それ以上にある卓上調味料たち

 

ごま、油そばのタレ、胡麻辣油、特製辣油、バルサミコ酢、穀物酢、揚げにんにく、食べる醤油、辛エビ醬、胡椒

 

お店のオススメは、名前のラベルが黄色になっている、特製辣油(確か八角入り)とバルサミコ酢とのことだったので、それらをまずかけてみました

 

お、ちょっとほんのりとジャンク感。でも、もともとが上品なので、個性的な和風になった感じ?

 

それから、辛いものがお好きなら、とお店の方が言っていた辛エビ醬も投入。こちらは結構ピリ辛でパンチが効きます

 

 

そうこうしているうちにあっという間に完食!

 

 

量もちょうどよくて、上品な美味しさで、こんな風な油そばもあるんだな〜、という発見もあって、また日比谷もしくは銀座で映画を観る際には、食べに来たい!と思うお店でした

 

 

まずは同居人を連れて行きたいな〜

 

 

 

 

 

■ 油そば ににんがし(食べログ)

https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13234382/