こんにちは!
自分が夫にイライラした、というエピソード
自分の友人が、遠路はるばる自宅に遊びに来てくれたそうです。
夫は自宅に訪問してくれた友人に対して、気の利いた配慮がなかったとのことで・・
「普通だったら、(来てくれたことに)お礼くらい言うでしょう?」
「私の友達がせっかく来てくれたんだから、愛想笑いくらいしたら?」
◯◯さんは、心の中でこう思っていたそうです。
(夫に対して)ああ、なんて失礼な人なの!
なんでこんなことができないのかな?
その怒りの根底には・・
「この人は、私の言う通りにしてくれない」
そういう思いでした。
それって、、◯◯さんが夫に求めていることですよね。
夫は、◯◯さんの言う通りにしないといけないんでしょうか?
それは、なぜでしょうか?
夫は、◯◯さんと同じ思い・行動をするべきなのでしょうか?
夫は、自分で対処している。
もし、◯◯さんの夫が「ダメなヤツだ」「嫌な奴だ」と思われたとして、、
それは◯◯さん自身がが否定されたことになりますか?
もし、夫の対応が期待通りじゃなかったことで夫が友人に低く評価されたとしたらどう思いますか?
それは誰の問題でしょうか?
◯◯さんは言いました。
「一つは、気を使わない夫自身の問題。」
そして、
「もう一つは、その程度の事象で夫が失礼な人間だと判断するとしたら、それは友人の問題。」
ここに、◯◯さん自身の問題は存在しますか?
ないですね・・。
イライラする原因を上手に深堀りすれば、物事の「骨組みだけ」になります。
そうすることで、◯◯さんは、
自分が夫を「自分と同一視」していることに気が付きました。
「私の夫は私が選んだ人なのだから、いい人でいてほしい。」
「夫の評価が低いと、私の評価も下がっちゃう!」
そう感じて、それを夫に押し付けていることに気が付きました。
「夫の評価が下がるかもしれないけど、それと私の評価とは関係ないなぁ。」
夫が感じのいい対応ができなくても、愛想笑いができなくても。
夫には他に、たくさんの、いいところがある。
その場を取り繕うために、夫に演技してもらう必要もないなぁ。
だって、私の選んだ人なんだから!
私は、私の道を生きればいい。
あなたも、カウンセリングで、気づいてくださいね。
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6210-6001
【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320002 大阪府大阪市淀川区東三国2-13-1 K-SOHO102
ここをクリックするとLINEに友達追加