こんにちは!
こんなご相談をいただきました
「自分の性格を持て余し、生きづらさを感じる・・・」とご相談がありました。
自分の性格の悪さが、小さなお子さんに影響するのがつらいので、カウンセリングを受けて変わりたい!
そう決意されてご相談くださいました。
性格を持て余したり、生きづらいなぁと思う内容をお聞きしました。
すると、とてもたくさん「変わりたいところ」を挙げてくださいました。
そして、、以下のようにおっしゃいました。
「でも、五十嵐さん。
うまくいって私の今申し上げた性格が変化できたら、、
それは私ではなくなってしまうのではないのでしょうか?
今の自分ではいけないとは思うのですが、欠点も含めて私なんですよね。
どうしたらよいのでしょう?」
と、打ち明けてくださいました。
私自身、性格が良くなったけど(笑)、私は私なんですよ!
いやいや、「その程度で?ほんまに?」とか言わんとってください(笑)
私、めっちゃええ人やないですかっ!(自己肯定感↑)
私は10年近くかけて、かなり性格が改善しました。
その経験から、お答えさせていただきますね。
たとえば、
- 怒りっぽい性格
- 機嫌の浮き沈みが激しい
- 心の中で人と比べて疲れてしまう
- 私を傷つけそうな人のことを極端に避けながら生きる
そんな特徴があったとします。
変化とは、これらすべて、一つずつが、変化していく感じです。
でも、完璧に変わることができるのでしょうか?
ただ、感情というのは、瞬間的に出てくることもありますよね。
だって、それが個性ですからね。
でも、それが「あなたが本気で手放したいもの」だとすれば、、
「瞬間的にコントロールする技術」が習得できます。
しんどくならない受け止め方があるんです!
傷つくのが怖いから、相手に予防線を張ってしまうという性格があるなら、
「私はそんなに弱い人間ではない」って根本的に理解できれば、変わりますよ。
予防線を張らなくても大丈夫、って思えるわけですから発言も変わります。
私は、この方のご相談内容をお聞きして、「ああ、すべて解決できるなぁ」って思いました!
強く強く、「私は変わりたい」って本気で思っていらっしゃるので。
ずっと、繰り返す。失敗、リトライ、チャレンジの日常
ただ、何年経っても「おっ!やっちまったなぁ!」っていうことはありますよ。
たとえば、ブチギレちゃったりとか。
他人にちょっとした競争心が出ちゃうこととか。
そういうときは、
後で気がつけばOKです!
- 反省して(数分間程度は反省タイム!)
- じゃあ、次からどうやったらいいかな?
- って、前向きに反省すれば良いのです!
- できる!できるよ!
一生、続けていくんだから、楽しいゲームでもやっていると思いましょう。
私はそう思って取り組んでいます。
私は今でも口が悪いけど、それは個性ですから変わりません。
私の毒舌やキレキャラを愛してくれてる人がいますからねぇ!(ほんまに?)
度を越した言い方とか、傷つける言い方は、やめました。
自分本位で扱いにくい人間だった私だけど、わりと普通に「個性的な人」レベルになれました。
うん。別人には、なってません。
私は、私です。
性格の、いやなところが、かなり減った!っていう違いです。
あなたはすごく変化しても、あなたのままでいられます。
だから、大丈夫。
あなたがあなたでなくなることはない。
あなたは、変わらず、愛される人。
変わらず、個性的で明るい人。
無理せず、正直に生きている人。
そんな人に、変わりますよ。
でも、あなたは変わった。
「今まで愛を感じられなかった」けど、「そのままで愛される存在だっていうことに気づいた」
その変化です。
あなたが、「愛に気づくこと」
変化はそれだけだから、大丈夫!
ご心配、なさらずにー!!
カウンセリング、楽しみましょうね。
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com