こんにちは!
現代は、とっても便利な時代ですが・・・
だからこそ、私達が日頃やらなくなり、衰えてしまいがちなこともあると思います。
「ググる」に依存していませんか?
たとえば、面白かった映画があって、、その映画のあらすじやおすすめポイントを深く語れますか?
説明が苦手な人は「興味があったら(相手が)自分で調べるだろうから・・」って説明や熱弁(笑)を避けてしまっていませんか?
説明はおざなりにしてしまって、ただ自分の言いたい話(簡単な感想だけ)を伝えるだけで終わりにしてしまう人もいるのではないでしょうか。
「ググるだろう」と思わず、自力で説明してみましょう!
「相手(友人)にも絶対に、この映画を見に行って欲しい!」
そういうとき、以前はネタバレに気をつけながら、熱弁したりしましたよね?
今は、あんまりそういうことをしなくなったかもしれません。
説明、熱弁をする機会が減ったら、どうなるでしょうか?
「友達にも見に行きたいって思って欲しい」そう思って説明するときには、脳を駆使しています。
必死で言葉を選び、表情や身振り手振りを使って熱弁をふるうかもしれません。
「思い」を伝える。
必死で言葉にする。
そのことが、あなたの脳を活性化させるんです。
日々、そういうことをしていると、「語彙力」「表現力」も鍛えられます。
ただ「あの映画、面白かったよ」とだけ言うより、
「この映画はこういうところがすごくスリルがあってドキドキした」
「◯◯のシーンがとても印象に残ってね。。あなたにも見てほしい。」
そんな思いを、伝えたいと思う。
その熱が相手に伝わると思います。
その結果、友達がその映画を見に行くか?
それはあなた次第ですね~(笑)
それくらい、熱意を伝えられるか?っていう話です。
ネットのおかげでこういうコミュニケーションの取り方をする機会が減ったのではないかなと感じています。
ITの発達ってすばらしいなと思うことは本当に多いです。
でも、私達の脳の発達が鈍くなったり、脳の衰えが早くなったりするのは望ましくないです。
日頃から鍛えておきましょう!
日記でもいい!
ブログでもいい!
「伝えたい気持ち」を自分で潰さないように。
「伝えたい事がある」という熱意を、ちゃんと表現できるように。
脳は、使わないと衰えます。
日々、「伝える」「書き残す」ことをノルマにするのは、最終的には自分のためになりますよ~。
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】 10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】 〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com