こんにちは!
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
「八時だよ!」・・・といえば?→「全員集合」
「俺たちひょうきん族」
「よしもと新喜劇」
すごく盛り上がりましたよね。
みんながテレビを見る。
次の日、学校でその話題でもちきりになる!
ある意味、これで一体感を感じられる。
その話題になると盛り上がる。
コメディアンの動作やセリフを真似たりしてみんなで笑う。
誰もが同じ時間(放送時間)、家族と一緒に。
外出先で、、、。
同じものを見ている。
見ながら、オチのシーンで、ドッと笑う。
そして、家族で、教室で、その話をする。
その楽しさを、共に感じ、味わう。
そんな感じでしたよね?

同じ「推し」のファンだったら、その話題で盛り上がるのでしょうね。
ドリフやひょうきん族みたいに、「日本中が見ている」みたいなものって何なんだろう?
私は数年前にテレビを解約しました。
まったく見なくなっちゃって・・・。
最新のニュースは、動画サイト。
映画やドラマは、アマゾンやNetflix。
もともと、アメリカ(英語)の番組ばかり見ていました。
テレビがあったときも、民放ではなく、BS/CSやニュースしか見ないので・・。
今の日本の芸能人のことを知らなすぎるのも、良くないなぁと思っています。
「ほら、タレントの○○みたいな感じ」
って言われても「し、、知らない、、」ってなる。
(まあ、今ならこっそり手元のスマホで調べればいいのかもしれませんが。。)
会話のネタ。
世間話。
説明してもらうときの材料、例え話。
それが通じないんだから、説明する相手からしたら不便きわまりないと思います。
そのためだけにがんばるつもりはないけれど、、
無関心でいることは良くないなぁとも感じます。

人と会っておしゃべりする機会は少ない状況ですが、、、。
例えば、若い知り合いが好きなアイドルが誰か?
それが時代を表す象徴だから・・。
ある程度は知っておきたいなと思いました。
英語の先生(女性)と話したときのこと。
「私、○○(アメリカのセレブ男優)の顔が苦手なんよねー」といったことがきっかけで、先生と「どんな顔が好き?」という女子トークになりました(笑)
先生はBTSが好きだそうで、、。
私、聞いたことはあるけど、見たことないわ!ってなりました。
ネットミーティングだったので、一緒にPCで画像検索しながら話して・・
画像見たけど、、、うん、初めて見たわ!(笑)
(顔を見て)私達のその世代の頃と、顔が全然違うなぁ~。
そう思いました。
「○○(先生の推し)の、どんなところが好き?」
「えーっ!メイクしてはるね。この表情、めっちゃ女子やん!」
などと、、私には斬新で・・笑

「~らしさ」そうしないといけない、という思い込みから解放されてますね。
ある意味、男・女、、どちらでもいいのかもしれません。
世間の話題にもついていこうと思いました!
会話の終わりに、英語の先生から言われました。
「私の好きなことに興味を持ってくれて、積極的に理解しようとしてくれてありがとう。
世代や考え方をシェアするのって大事ですよね」
まあ、とはいえ私の整体師仲間がお化粧しだしたらビックリするけど!
それぞれの世代の「好き」「かわいい」って変化してきますね。
それがいろんなものに影響してると思います。
今はメディアが分散していて、共有するのも難しくなりましたよね。
ところで、あなたは今、「誰推し」ですか?(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【HP】
リフレッシュ・ジョイHP
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
ここをクリックするとLINEに友達追加
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
私の世代、○○といえば、○○!
「八時だよ!」・・・といえば?→「全員集合」
「俺たちひょうきん族」
「よしもと新喜劇」
すごく盛り上がりましたよね。
みんながテレビを見る。
次の日、学校でその話題でもちきりになる!
ある意味、これで一体感を感じられる。
その話題になると盛り上がる。
コメディアンの動作やセリフを真似たりしてみんなで笑う。
誰もが同じ時間(放送時間)、家族と一緒に。
外出先で、、、。
同じものを見ている。
見ながら、オチのシーンで、ドッと笑う。
そして、家族で、教室で、その話をする。
その楽しさを、共に感じ、味わう。
そんな感じでしたよね?

今は、何が「ひょうきん族」の代わりになったんだろう?
同じ「推し」のファンだったら、その話題で盛り上がるのでしょうね。
ドリフやひょうきん族みたいに、「日本中が見ている」みたいなものって何なんだろう?
私は数年前にテレビを解約しました。
まったく見なくなっちゃって・・・。
最新のニュースは、動画サイト。
映画やドラマは、アマゾンやNetflix。
もともと、アメリカ(英語)の番組ばかり見ていました。
テレビがあったときも、民放ではなく、BS/CSやニュースしか見ないので・・。
でも、共通の話題や世間の常識は大事です。
今の日本の芸能人のことを知らなすぎるのも、良くないなぁと思っています。
「ほら、タレントの○○みたいな感じ」
って言われても「し、、知らない、、」ってなる。
(まあ、今ならこっそり手元のスマホで調べればいいのかもしれませんが。。)
会話のネタ。
世間話。
説明してもらうときの材料、例え話。
それが通じないんだから、説明する相手からしたら不便きわまりないと思います。
そのためだけにがんばるつもりはないけれど、、
無関心でいることは良くないなぁとも感じます。

流行って、意味があるから
人と会っておしゃべりする機会は少ない状況ですが、、、。
例えば、若い知り合いが好きなアイドルが誰か?
それが時代を表す象徴だから・・。
ある程度は知っておきたいなと思いました。
英語の先生(女性)と話したときのこと。
「私、○○(アメリカのセレブ男優)の顔が苦手なんよねー」といったことがきっかけで、先生と「どんな顔が好き?」という女子トークになりました(笑)
先生はBTSが好きだそうで、、。
私、聞いたことはあるけど、見たことないわ!ってなりました。
ネットミーティングだったので、一緒にPCで画像検索しながら話して・・
画像見たけど、、、うん、初めて見たわ!(笑)
(顔を見て)私達のその世代の頃と、顔が全然違うなぁ~。
そう思いました。
「○○(先生の推し)の、どんなところが好き?」
「えーっ!メイクしてはるね。この表情、めっちゃ女子やん!」
などと、、私には斬新で・・笑

「~らしさ」そうしないといけない、という思い込みから解放されてますね。
ある意味、男・女、、どちらでもいいのかもしれません。
世間の話題にもついていこうと思いました!
会話の終わりに、英語の先生から言われました。
「私の好きなことに興味を持ってくれて、積極的に理解しようとしてくれてありがとう。
世代や考え方をシェアするのって大事ですよね」
まあ、とはいえ私の整体師仲間がお化粧しだしたらビックリするけど!
それぞれの世代の「好き」「かわいい」って変化してきますね。
それがいろんなものに影響してると思います。
今はメディアが分散していて、共有するのも難しくなりましたよね。
ところで、あなたは今、「誰推し」ですか?(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
★リフレッシュ・ジョイ★メンタルブログ
【HP】
リフレッシュ・ジョイHP
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com