こんにちは!
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
たまに会ってランチする友達A子。
必ず手土産くれる!
ランチで会うたび、2千円程度のギフトをくれるそうです。
いつもくれるし、申し訳ないと思って
こちらもお返しを用意するようになってしまった。
最近は、会う楽しみよりも、
そちらが負担になってきた・・・
私はA子と会いたいだけやねんけど・・・。
そんなご相談でした。
「会うだけ」「もらうだけ」では
あかんのカァ?
心理学か何かの本で読んだことがあります。
いただきものをしたら、
「申し訳ないと感じて」
つい「お返ししなくては」
「もっといいものをお返ししなくては」
と思う人は、、、
「自分にはそんなものをもらう価値がない」
と思っている人だ、と。
「私にそんなものをもらう価値はない」その分を、
「同等の品物」で返そうとする。
それで、バランスを取った気持ちになる。
お互いが・・・
ギャー!
シンドイ人間関係の始まりダー!
今回のご相談は、「お互い様」ですね!
あなたはA子からのギフトを、
「ただ受け取るだけ」ができない。
→あなたは「ギフトを受け取る価値がない」(見合わない)
と自分に対して思う。
A子は、「あなたとランチするだけ」それが申し訳ない。
A子は「私はそんな価値のある人間じゃない」と思ってる。
その分、手土産で埋め合わせしなくては!
お互い「いえ、申し訳ない」
「いえいえ!私の方こそ、申し訳ない」
「いえいえいえ!とんでもない」
「いえいえいえいえいえイエイエ家yeah・・」
はーい!
キリがないでーす!
次回、笑顔で受け取り、正直に話すのはどう?
次に会った時、友人に胸の内をお話してはどうでしょう?
「いつもいいものをいただいて、嬉しい。」
「ただ受け取るのも苦しかったので、お返しするようになったけど、
私はただ、A子と会ってランチするのが楽しいだけ。
お返しを考えるよりも、A子と次に会って何を話すか考えたい」
(事前の買い物の手間や金銭的なことなども素直に告白しましょう)
A子は変えられない。
まずはあなたが変わろう。
ちゃんとA子に「言葉で」説明しましょう。
向き合って「わかった」と言ってくれたなら、
「あれは本音かなぁ?」などと
裏をかくのもやめましょう。(キリがない)
あなたはただ「A子と会いたい」
それだけでいい。
だから一緒に割り勘でランチする。
A子は、思う。
「でも、、ただ私と会ってもらうだけなんて申し訳ない。
私にはそんな価値がないもの。。。
ギフトがあれば、少し採算が取れるはず」
A子にとって、ギフトそのための」「ひと手間」なのです。
(A子自身の問題で、変えられない部分)
まず、あなたが変わりましょう。
友達に説明しましょう。(目を見て)
「いつもありがとう。
でも、私はA子と会ってランチしてお話したいだけ。
A子とのランチが楽しいから、それだけでいいよ。
これからもよろしくね!(手ぶらでも十分嬉しいよ、の意)」
もし、A子が今後もギフト持参で来ても、
あなたは笑顔で受け取ればいい。(返礼品なし)
「ありがとう!おいしそうね!」
「ありがとう!とても素敵ね!」
「ありがとう!ちょうど欲しかったやつや!」
あなたは、こう思えばいい。
「おう!A子は私のこの笑顔が見たかったんやな!」
「ありがとうね!(ニッコリ~)」
そして、、、A子のためにこう念じよう。
「ただ会いたいって思う私の気持ちをいつか受け取ってね」
A子は、A子の価値にいつか気づいて欲しい。
A子は大切な人ですよ。
A子には、価値がある。
そして、私にも価値がある。
いつもありがとう。
これからも、よろしくね。
リフレッシュ・ジョイのカウンセリング
ランキングに参加しています!
↓ポチッとしていただけると励みになります^^


大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。
たまに会ってランチする友達A子。
必ず手土産くれる!
ランチで会うたび、2千円程度のギフトをくれるそうです。
いつもくれるし、申し訳ないと思って
こちらもお返しを用意するようになってしまった。
最近は、会う楽しみよりも、
そちらが負担になってきた・・・
私はA子と会いたいだけやねんけど・・・。
そんなご相談でした。
「会うだけ」「もらうだけ」では
あかんのカァ?
心理学か何かの本で読んだことがあります。
いただきものをしたら、
「申し訳ないと感じて」
つい「お返ししなくては」
「もっといいものをお返ししなくては」
と思う人は、、、
「自分にはそんなものをもらう価値がない」
と思っている人だ、と。
「私にそんなものをもらう価値はない」その分を、
「同等の品物」で返そうとする。
それで、バランスを取った気持ちになる。
お互いが・・・
ギャー!
シンドイ人間関係の始まりダー!
今回のご相談は、「お互い様」ですね!
あなたはA子からのギフトを、
「ただ受け取るだけ」ができない。
→あなたは「ギフトを受け取る価値がない」(見合わない)
と自分に対して思う。
A子は、「あなたとランチするだけ」それが申し訳ない。
A子は「私はそんな価値のある人間じゃない」と思ってる。
その分、手土産で埋め合わせしなくては!
お互い「いえ、申し訳ない」
「いえいえ!私の方こそ、申し訳ない」
「いえいえいえ!とんでもない」
「いえいえいえいえいえイエイエ家yeah・・」
はーい!
キリがないでーす!
次回、笑顔で受け取り、正直に話すのはどう?
次に会った時、友人に胸の内をお話してはどうでしょう?
「いつもいいものをいただいて、嬉しい。」
「ただ受け取るのも苦しかったので、お返しするようになったけど、
私はただ、A子と会ってランチするのが楽しいだけ。
お返しを考えるよりも、A子と次に会って何を話すか考えたい」
(事前の買い物の手間や金銭的なことなども素直に告白しましょう)
A子は変えられない。
まずはあなたが変わろう。
ちゃんとA子に「言葉で」説明しましょう。
向き合って「わかった」と言ってくれたなら、
「あれは本音かなぁ?」などと
裏をかくのもやめましょう。(キリがない)
あなたはただ「A子と会いたい」
それだけでいい。
だから一緒に割り勘でランチする。
A子は、思う。
「でも、、ただ私と会ってもらうだけなんて申し訳ない。
私にはそんな価値がないもの。。。
ギフトがあれば、少し採算が取れるはず」
A子にとって、ギフトそのための」「ひと手間」なのです。
(A子自身の問題で、変えられない部分)
まず、あなたが変わりましょう。
友達に説明しましょう。(目を見て)
「いつもありがとう。
でも、私はA子と会ってランチしてお話したいだけ。
A子とのランチが楽しいから、それだけでいいよ。
これからもよろしくね!(手ぶらでも十分嬉しいよ、の意)」
もし、A子が今後もギフト持参で来ても、
あなたは笑顔で受け取ればいい。(返礼品なし)
「ありがとう!おいしそうね!」
「ありがとう!とても素敵ね!」
「ありがとう!ちょうど欲しかったやつや!」
あなたは、こう思えばいい。
「おう!A子は私のこの笑顔が見たかったんやな!」
「ありがとうね!(ニッコリ~)」
そして、、、A子のためにこう念じよう。
「ただ会いたいって思う私の気持ちをいつか受け取ってね」
A子は、A子の価値にいつか気づいて欲しい。
A子は大切な人ですよ。
A子には、価値がある。
そして、私にも価値がある。
いつもありがとう。
これからも、よろしくね。
リフレッシュ・ジョイのカウンセリング
こころの健康を取り戻しましょう
★リフレッシュ・ジョイ★
★リフレッシュ・ジョイ★
【カウンセリングのHP】
リフレッシュ・ジョイメンタルHP
【整体のHP】
リフレッシュ・ジョイHP
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
ここをクリックするとLINEに友達追加
リフレッシュ・ジョイメンタルHP
【整体のHP】
リフレッシュ・ジョイHP
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
ここをクリックするとLINEに友達追加
LINE公式アカウント @rf-joy.com
ランキングに参加しています!
↓ポチッとしていただけると励みになります^^
