こんにちは。
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。

 

 

 

たまに電車に乗ると「みんなスマホ見てるなぁ」
時代が変化したゾォ!

まあ、今に始まったことじゃないけど・・・。
新聞を広げたり、
ポケェーっとしてるor景色見てる人とか、
人物ウォッチングしてる人、
本を読む人。
その地区の地図を開いて行き方を検討している人。
 
 
 
あまりいませんねぇ!
ほぼ、皆さんスマホ見てるんですよ!
スマホ便利すぎ!
「ポケェー」っと風景みてる人がいないよ!
 

 

 

「お知らせ音」って、脳にはよくない!

頼んだ覚えはないのに、たとえばタブレットを開いたら、
「新しいお知らせが届いています」
って出てくる。
たとえばLINEでメッセージが来て、タブレットを開いたら、
LINEから言われる。
「壁紙がアップグレードされました。アップグレードしますか?」
「あ、そう!はい!やってちょうだい」
・・って返事すると、、、

なんか始まっちゃう。
バックグラウンドで実行してるにしても、我に返ったときには、

 

 

 

「えーっと、えーっと・・・今、何でタブレット開いたんやったっけぇ?」
ってなる。
そして「私は、相変わらず忘れっぽいなぁ・・。いややわ・・」
って思う。
頭の中がグルグルしてくる。

 

 


「ああ、私、また物忘れしちゃってる」
「こうやって時間が浪費されてくんだよね」
「なぜ思い出せないんだ!?何やりたかったんだYO!」
「こんな自分が嫌だ!」
「毎日、何回忘れ物をするんだ!」

私は私が嫌いだーぁぁぁぁぁ!ギャーァァァァァ!

 

 

 

ああ、負のスパイラル~!ラ~ラララ~(なぜか歌う)

 

 

この「忘れっぽさ」はオレのせいじゃねぇ!

たとえばこれって、
イチゴを取りに冷蔵庫に行ったのに、

後ろから家族が「バナナもぎょうさんあるでぇ!」
とか、
「もうそろそろお昼ごはん食べたらどない?
卵あるからオムレツでも作りぃな」
とか、
いらんことうじゃうじゃ言われてる感じがします!

「黙れババァめ!」ですよ。

 

 

 

スマホいじってて、物忘れしてしまうのは、

私のせいじゃねぇ!!
目的があってスマホ触ってるときに、
お知らせとかいらんよ!

 

 

 

あ、、そうや、それって自分で設定できるんやった・・・

 

 

 

「スマホ脳」っていうくらいだから、
今の時代、みんなあるある~ですよね?

私は本当に「お知らせ」が嫌いです。、
登録しているアプリは設定でオフにしています。
ただ、全部はオフにはできない。
 
 
 
メールも、すぐに気付けなくても、
どうせ、手が空いたときとかに、
「ついつい見ちゃう」から・・・。
それが私達のライフスタイルってやつだぜ!
 
 
 
「スキマ時間にスマホを出して見ない」
っていう人の方が、少ないのです!
 
 
 
でも、なにかしているときに「ピロピロ♪」
ってお知らせが鳴ったら、
脳が反応する。
実際、「見てはいけない状況」のときには、
我慢して見ずにいることはできる。
 
 
 
でも脳は、「気になって気になって気になって気になって
気になって気になって気になってる!

っていう状態になるんですって!
見たい見たい見たい見たい今のお知らせって、
○○ちゃんからの連絡かもしれへん、いや、○○が
ブログ更新したのかなぁ?
Twitterのいいねが押されたのかもしれん
脳がグルグルゥ~!!
 
 
 
アプリごとにお知らせ音を変えることなども、
もちろんできるけど、
音でわかるようにすればいいとかいう問題ではないのです。
 
 

脳が、騒ぎ出す。
ソワソワする。気になる。
目の前のことに集中できなくなる。
これが問題なのです!
 
 

あなたが、今、、、
「心の底から向き合っていくべき事象」
に集中できないことが、大問題!!
 
 
 
それが、スマホアディクト、ネットアディクト(中毒)ってやつだぜ!
これは、デジタルツールをを使う現代人は、誰でもなってると思うYO!
 
 
 
たとえば、私にLINEで連絡をくれた人がいたとして、
そのメッセージに、24時間「既読」がつかなければ、
やきもきしますよね?
でも、私だって、いろんなタイミングで、
無意識にタブレットを見ています!
だから「24時間未読のまま」って、あんまりないのです・・
おおう!そんな時代、、、
 
 
 

もうアナログには戻れない。だけど・・・

デジタルツール欠かせない。
デジタルツール、やめられない。
っていうか、なかったら、私なんて仕事にならない!
施術時間以外はデジタルツール触ってるぅー!
(このブログも、その他SNS、HPやメルマガなど)
 
 
 
でも、、、デジタルツールにふれる時間を
できるだけへらす工夫は大事です。
 
 
 
脳を休めよう!
脳を安心させよう!
「お知らせ音」に支配されるな!
どうせ自分からチェックしにいくタイミングがあるんだから~!
 
 
 
私の小さな努力として、
■数年前から、腕時計をつけています。
(スマホを時計の代わりに使うのをやめた)
■アプリのお知らせは全部オフにする。
■デジタル端末は、仕事時間以外はサイレントに。
(たまに、電話に気づかずご迷惑をおかけしています・汗)
 

 

 

それでも、頻繁に見ているので、
「ずっと未読だった」(LINEじゃなくても)
っていうことは、あまりないのです。

 

 

 

私達の脳は、どうなっているんだろう!!

皆様、気をつけて~!

 

 

 

リフレッシュ・ジョイのカウンセリング

 

 

 

こころの健康を取り戻しましょう
★リフレッシュ・ジョイ★
【カウンセリングのHP】
リフレッシュ・ジョイメンタルHP

【整体のHP】
リフレッシュ・ジョイHP

★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063

【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2


ここをクリックするとLINEに友達追加

LINE公式アカウント @rf-joy.com

 

 

ランキングに参加しています!

↓ポチッとしていただけると励みになります^^