こんにちは。
大阪のカウンセリングサロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
あなたのこころの健康を取り戻しましょう。

 

 

 

褒め言葉に「ありがとう」と思えないし言えない。
、、という相談を受けました。

最近は、ハラスメントと言われることもあって、
年齢を聞かれたり、
家族構成を聞かれたり、
見た目を褒めたり、、、
言わなくなりましたね。

 

 

 

すごくいいです!
普通にハラスメントがありましたからね。
逆に、言われるだけではなく、
私も言っていたと思います。

 

 

 

人を褒めるときは、心から褒めよう!

褒めてもらえたら、素直に嬉しいと思えない、、、
そう思うあなたは、、、もしかして、、、

 

 

 

褒められても、
「ウッソだろぉー?お前、嘘ゆうてんのだろぉー?」
って思っちゃっていませんカァ?

 

 

 

それは、なんでですカァー?
もしかして、、、

 

 


あなた自身が誰かを褒めるとき、

「心にもないことを言ってる」

のではないですカァ?

 

 

 

イヤァー!うそつきー!ギャー!

 

 

 

あなたが、本当に「ステキ」って思ってないのに、
お世辞で褒めてたら、
逆に自分が誰かに褒めてもらえたとしても
「嘘やろ!私と同じで、お世辞で言ってるんやろ!」
って思ってしまいますよね~。

 

 

 

だから。。。
やめよう!嘘つくのはやめようぜ!
 

 

 

じゃあ、どうすればいいの?って思いますカァ?

基本的には、嘘を言ってまで、他人を褒める必要はない!
そんなことで好かれようと思う必要はない!
・・です。

 

 

 

でも、どうしても褒めたいときは、
本当に「ステキ」と思うことを、正直に褒めましょう^^

「正直さ」って大事です。

自分が正直じゃないときって、
相手に対してももちろん嘘ついてるけど、
自分にも嘘をついてる。
それが一番傷つくんでっす!

 

 

 

「アタシ、自分に嘘つかニャ~い!」
それが一番です。

 

 

「どうしても褒めたいとき」は、実際にはこうしましょう。

本心から「いいな」、と思うことを探す。
大丈夫!だいたいあるから!(絶対、じゃないけどww♪)
 

 

 

このキーホルダーかわいいですね。
服のセンスがいいね。
髪質がいいよね。
いつも○○選びにこだわりがあるよね。
 

 

 

体型とか、身長などの見た目を言うよりも、
その人が努力しているものを意識したほうがいいかもしれません。
(例えば、「背が高くていいね」ってこちらが本心で思っても、

相手はそれがコンプレックスかもしれない)

 

 

 

相手を傷つけず、嘘は絶対に言わない。

それが大事ですね^^

 

 

 

自分がそうしているからこそ、
人が褒めてくれたら心から喜んで、
「そうなのよ!ありがとう^^」
って、心から言えますよ。

 

 

 

※潜在意識のモヤモヤとしたこころの部分を、
コトバで引き出す「電話カウンセリング」です。
(おためし60分は無料)

 

 

 

こころの健康を取り戻しましょう
★リフレッシュ・ジョイ★
【カウンセリングのHP】
リフレッシュ・ジョイメンタルHP

【整体のHP】
リフレッシュ・ジョイHP

★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063

【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2


ここをクリックするとLINEに友達追加

LINE公式アカウント @rf-joy.com

 

 

ランキングに参加しています!

↓ポチッとしていただけると励みになります^^