こんにちは。
大阪市淀川区、十三の整体サロン リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
毎日、「楽しく」生きる方法を考えましょ~!
お節介っていうけど、どういう意味だろう?
お節介って、うれしくないこと?
お節介って、相手は内心、迷惑ってこと?
「お節介」と「世話好き」って、どう違うんだろう?
「お節介な人」の特徴を考えてみました。
相手が喜ぶかなぁと思って、やってあげること。
実際、喜んでくれる。(表面的には)
あなたは、相手のニーズをしっかり聞きましたか?
もし、とことん相手のニーズに答えていたり、
やりすぎたりしていなかったら、、、
「お節介」とは言いません。。。。
それは「思いやり」とか「親切」って言うんじゃないかな?
「お節介」というコトバの定義は、、
「相手のニーズを、ちゃんと聞き取っていない。」
でも、
「なにかやってあげた」
そう思いたい。
「私はいい人だ。私はいいことをやっている。
他人のために役に立っている。親切な人だ」
そう思いたい。
だから、「お節介」をしてしまう。
「お節介」って言われる(本人の前では言わない)
「お節介」かどうか?自問自答しましょう。
大切なのは、相手が必要としているかどうか?
あなたが、「やってあげたい」と思う気持ちよりも、
相手が求めているもの。
相手が必要としている質と量を、、、
しっかり見極めましょう。
相手が求めていないのならば、
「何もしない」
その方が、「親切」ですよ。
相手が求めていることは、
あなたが好きな世界を見せつけることではない。
あなたのやり方を真似させることではない。
あなたから、必要ないものを与えられることではない。
相手が
どのような方法で、
どの程度の量を、
どんなものを、
求めているか?
相手のために、見極めましょう。
ちゃんと質問して、
相手が必要としているものをリサーチする。
お話を聞く。
しっかりコミュニケーションしましょう。
「自分の好きな方法」を言いたくなるけど、
相手のために、いったん脇におきましょうね。
SNS時代になって、
「お節介」を受けるストレスは減りました。
ネットやSNS時代の良いところは、
自分で情報を取りに行けるところ。
その情報が必要かどうか?自分で決めていいところ。
いらないって思ったら、取り入れなくてもいいところ。
「お節介」を断るのって、意外と大変だもんね!
断ったら、相手が傷つくかもしれないし。
こっちの気持ちも考えず押し付けてくる割には、
「それはいらないです」って私が言ったら、
みるみるうちに落ち込まれた・・・。
そんなことも、あり得ます!
「お節介しちゃう人」は、
気づいて変えていきましょう~。
「私って、お節介かな?」って思い当たるところのある人は、
考えてみましょう。
- 相手は、あなたに助け/施しを求めてきました?
- あなたがやった親切行為は、相手の必要な量/質/事象でしたか?
- 相手は本当にそのことに困っていましたか?
- 相手はあなたの行為を、心の底から喜んでいますか?
あなたの存在のほうが、大事。
自信をもってください!
知識や情報をくれるから、友達なのではないですよ。
あなたと会って、あなたと対話したいだけですよ。
あなたとのコミュニケーションのための「口実」です。
あなたが何ももっていなくても。
あなたは愛される。
あなたが手ぶらでも(手ブラちゃうよ)
あなたは愛される。
自信をもって!
あなた自身が幸せになるための、マンツーマンカウンセリング。
初回1時間のカウンセリングが無料!
大阪・十三 整体 リフレッシュ・ジョイ
★気軽にお問い合わせください。
アクセスはこちら
お問い合わせはこちら
06-6306-6063
【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休
【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2
LINE公式アカウント @rf-joy.com
ランキングに参加しています!
↓ポチッとしていただけると励みになります^^