こんにちは。

大阪市淀川区、十三の整体サロン リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。

 

 

 

気功でも、「自己肯定感」は関係しています。

自分を信じる気持ち。

自分を認める気持ち。

自分を好きな気持ち。

 

 

 

私はわたしを信じる。

私はわたしを認める。

私はわたしを好きだ。

 

 

 

そう思っている方が、

わたしを守ってくれる存在が近くに感じやすいし、

私はわたしの直感を信じやすくなる。

 

 

 

「自己肯定感」って、その気持ちの度合いを表しています。

自分を好きな気持ちが低いと、

「こんな私なのに、守護霊なんて守ってくれるのだろうか?」

 

 

 

直感が湧いても、

「この人(直感)のことを信じてもいいのだろうか?」

そんな気持ちがよぎってしまう。

 

 

 

自己肯定感のコップは、
なみなみと満たされていないとダメなの?

今回は、「コップの量」について考えてみました。

 

 

 

なみなみと満たされていると・・・どう思いますか?

  • こぼれてしまうかも。
  • 持ち運ぶときにソロリソロリと歩かないといけないかも?
  • コップが倒れてしまったらいやだ。
 
ここで、「自己肯定感のコップが満たされている人」は、
  • こぼれてしまっても、また満たせばいいやん。
  • こぼしながら歩いてもいいよね!
  • 倒れたら、また戻して満たせばいいんだよね。
  • コップが割れても、また持ってきたらいいんだYO!
 
そんな感じで、余裕!
でも、必死の思いで満たしたコップの場合、
こぼしたら大変!と思って、ソロソロと歩いたり、、
ちょっとこぼれたら、
「あっ!モッタイナーイ!!」
ってなっちゃう。
 
 
 
だから、考えました。
 
 

コップの水、ギリギリまで
入れようと思いすぎていませんか?

カンタンに満たせる人は、あふれさせておいてもいいです。
でも、満たすこと自体が大変ならば、、、
 
 
 
「八分目くらいでもいいよね!」
「まずは半分くらいでもいいんじゃないの?」
 
 
 
いつも半分くらいまで入っていることに慣れたら、
またコップの水を少しずつ増やしていけばいい。
 
 

 

私達って、最初から、「完璧!」とか「最高!」を目指しがち。

でも、それってめっちゃしんどいし、つらい。

「ない」部分ばかりを見てしまうから・・・。

 

 

 

カタイこと言わんと!ええやん、半分あるんやし!

 

 

最初は少しだけ水を入れてみよう。
どんな感じになった?

そうやって、しばらく味わう。
その環境に慣れていく。
 
 
「そうやねぇ。少ししかないっていうよりも、
少し、あるなぁ。あってよかったなぁ・・・」
そう思います。
 
 
「少しだから大切に育てたいなぁ」
などと、思いを深めていきます。
 
 
 
慣れたら、もう少し増やしてみよう。
 
 
 

コップに半分くらいの水なら、どんな気分かな?

コップに半分の水だったら、

ちょうどいい量で、持ち運びしやすい。

安心できる。

「ある」って思えるから、気持ちが安らぐなぁ・・。

 

 

 

つい、「ない」部分に目を向けてしまいがち。

でも、、、コップ半分でも「ある」には違いない!

その自分を認めよう!

コップ半分もある自分を信じよう!

コップ半分の水を、愛そう!

 

 

大丈夫^^

できますよ~!

あなたには、「ある」から。

 

 

 

★一度でも受けてみてくださいね~★

5月末まで!

【無料】電話/ZOOMカウンセリング

 

 

 

★大丈夫!一緒に進みましょう~★

メール講座の内容とお申込みのページへ

 

 

 

[関連ブログ記事]

たくさんもってる?orこれっぽっち?

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

登録で整体(60分コース)10%OFFクーポンをプレゼント!

個別相談もお気軽に^^
 

 @rf-joy.com

 

 

 

★アトピー・アレルギー体質改善の整体サロン★
【リフレッシュ・ジョイ HP】
大阪・十三 整体 リフレッシュ・ジョイ
★気軽にお問い合わせください。

アクセスはこちら

お問い合わせはこちら

06-6306-6063


【営業時間】
10:00~20:00 土日も営業・金曜定休

【住所】
〒5320023 大阪市淀川区十三2-8-2 URビル 

 

 

ランキングに参加しています!

↓ポチッとしていただけると励みになります^^

   

 


アトピー性皮膚炎ランキング