シュワさんの初めての一人っ子生活、4ヶ月目に入りました。
最初は、寂しいかなぁと思って、とても心配していたのですが、一人でお留守番も、大丈夫なようです。まあ、試しにできるだけ家にいてみても、ほぼずーっと・・ずーっと・・寝てるので・・・(笑)
でも、何かあった時は、心細いでしょうね。
3月は、便秘が長かったので、一度、動物病院に連れていきました。
獣医さんが、指で出してくださって(ありがたい!)元気になりました。その後は、毎日欠かさず気功をしてお腹の動きを活発にして、チェックしています。
ある意味、自分のことよりも敏感にチェックしています。

↑3月上旬、急に暖かくなった日に、ソファーから垂れて寝てました(笑)
猫さんには、太陽光がいいみたいですね。日光浴って、大事です!
(猫はひなたぼっこをして毛穴からビタミンDを分泌、それをグルーミングで舐めて吸収します)

↑お昼間に散歩しました。シュワは、風が嫌いです。
吹き飛ぶわけがないのに(シュワの半分くらいの体重のチャンスがまったく平気で歩いていたし)
風を感じると、すぐに歩くのをやめて身を低くして踏ん張ります!
コワイんでしょうかね・・・表情も険しくなります!
(左が無風、右が風が吹いた時)

↑家でリラックス中なんですけど、顔が・・嬉しそうではないですけどね(笑)
頭をもしゃもしゃっとして、ボーボーになるのもかわいいですよ~
とても甘えた感じの、かわいい表情をするようになりました。チャンスと2匹でいたときには、こういう甘えきった表情はしなかったです。シュワとチャンスの世界があったと思いますしね。
もちろん、チャンスもとてもかわいい子でしたよ^^

「当たり前よ!そっちの世界も楽しかったわよ!」 byチャンス
最初は、寂しいかなぁと思って、とても心配していたのですが、一人でお留守番も、大丈夫なようです。まあ、試しにできるだけ家にいてみても、ほぼずーっと・・ずーっと・・寝てるので・・・(笑)
でも、何かあった時は、心細いでしょうね。
3月は、便秘が長かったので、一度、動物病院に連れていきました。
獣医さんが、指で出してくださって(ありがたい!)元気になりました。その後は、毎日欠かさず気功をしてお腹の動きを活発にして、チェックしています。
ある意味、自分のことよりも敏感にチェックしています。

↑3月上旬、急に暖かくなった日に、ソファーから垂れて寝てました(笑)
猫さんには、太陽光がいいみたいですね。日光浴って、大事です!
(猫はひなたぼっこをして毛穴からビタミンDを分泌、それをグルーミングで舐めて吸収します)

↑お昼間に散歩しました。シュワは、風が嫌いです。
吹き飛ぶわけがないのに(シュワの半分くらいの体重のチャンスがまったく平気で歩いていたし)
風を感じると、すぐに歩くのをやめて身を低くして踏ん張ります!
コワイんでしょうかね・・・表情も険しくなります!
(左が無風、右が風が吹いた時)

↑家でリラックス中なんですけど、顔が・・嬉しそうではないですけどね(笑)
頭をもしゃもしゃっとして、ボーボーになるのもかわいいですよ~
とても甘えた感じの、かわいい表情をするようになりました。チャンスと2匹でいたときには、こういう甘えきった表情はしなかったです。シュワとチャンスの世界があったと思いますしね。
もちろん、チャンスもとてもかわいい子でしたよ^^

「当たり前よ!そっちの世界も楽しかったわよ!」 byチャンス