重曹の消臭剤に続き、クエン酸の消臭剤もあります!
この2つは、なにが違うのか?というと、汚れの質によって使い分けています。

「油汚れ・手あか・湯あか」は酸性の汚れ→アルカリ性の重曹で汚れとり
「石鹸カス・尿・水あか」は、アルカリ性の汚れ→酸性の酢やクエンで汚れとり

汚れには、酸性かアルカリ性か、どちらかなので、汚れの質によって使い分けるんです^^
・・ということで、アルカリ性と酸性の洗浄液さえ作っておけば、「○○用洗剤」などはいらなくなります。

クエン酸水溶液の作り方
水500ml
クエン酸小さじ2杯~2杯半を入れて、振って混ぜる。


これだけです^^
クエン酸だけだと何のさわやかさもないので、精油を入れるといいですよ!
こういう時は、ペパーミントやユーカリ、タイムなどが「サワヤカ~」な感じがしていいですよね!



酢でも同じように使えますが、やはり酢のにおいがしますからね・・・ツーンと。
クエン酸は持っていても他にも色々と使えますので、便利ですよ~^^

★体全体のバランスを整える、気功を使った整体★
コスモス大阪市 アロマ リフレッシュ・ジョイ
詳しは → 整体 小顔セラピー 易学カウンセリング 


【営業時間】 10:00~20:00(金曜定休)
でんわ 06-6306-6063
予約優先・時間応相談

【PC/スマホでご予約の方はコチラへ】
>ispotのリフレッシュ・ジョイページ。即時予約システムです<
淀川区 手作りコスメ リフレッシュ・ジョイ http://rf-joy.com