◆「整体と小顔」をご希望の方は、こちらのクーポンがお得です!10月末まで◆
ispotからの予約は自動ですので、すぐに確定できて便利です!
【人気メニュー受賞記念プラン】のクーポン発行中!リピートの方も利用できます
>ispotのリフレッシュ・ジョイページへ<
>ispotのリフレッシュ・ジョイページへ<
【小顔を初めて受ける方にはコチラ!】初回8000円→5800円に!
>ispotの予約ページへ<
>ispotの予約ページへ<
※お知らせ※
猫の写真をたまにアップしますが、お店に猫はいません!(自宅で飼っています)
猫の写真をたまにアップしますが、お店に猫はいません!(自宅で飼っています)
皆様、ついクセで、座った時に、足を組んでいませんか?
どうして足を組んでしまうのでしょう?
足を組まないほうがいい、というのはよく聞く話ですが、まずは、どうして足を組みたくなるのか?が大事です。
座った時に、どちらか片方のお尻に重心がかたよっているから、足を組みたくなるんです。足を組むのを我慢しただけでは、重心はかたよったままで、根本原因の改善にはなっていません。
足を組むクセは【結果】です。結果だけ我慢しても、【原因】は別ですから、ちょっと遠回りですね。
原因は、体のバランスが崩れているからです。これを改善しないといけません!
長い間、体のバランスを整えずにきたという方は、他にも体の使い方にクセがあるかもしれませんね!
こんなクセ、ありませんか?
・カバンを持つ肩が左右どちらかに決まっている。・2人で歩く時には必ず相手にいて欲しい側がある(自分がむきやすい方向に指定している)
・座っている姿勢が決まっている(片肘つくとか、体をひねった状態など)
・虫歯の治療を途中でやめてしまって、食べるときにどちらかで噛んでいる(輪郭もかたよるし、体の歪みにも影響します)
まず、自分でできることは、ゆっくりと左右交互にストレッチ・・
体(特に腹部やお尻のところ)をよくストレッチしましょう。
(座ってからだをひねる、両手を上に上げて左右に倒していくとか・・)
足を組むクセが定着してしまう前に、整体にお越しくださいね!
長いことそのまま放置してきた人は、整体も何回かお越しいただかないと改善できない場合もあります。体にちょっとずつ、修正をかけていき、正しい姿勢を覚えこませることも必要ですので・・。
歯や歯茎が痛い、違和感がある方は、歯医者さんにも行きましょう。(がんばって~!)
体のバランスが整い、重心がそろうと、足を組むクセが改善されますよ^^


詳しくは → 整体 小顔セラピー 易学カウンセリング
【営業時間】 10:00~20:00(金曜定休)

予約優先・時間応相談
