さあ!続きです!
神戸ビーフの後はですね・・・
『白鶴酒造資料館』
というところに行きました。
これはですねー。親戚女子のボーイフレンドさんが、しっかりと事前に調べておいた日本についての本の中から「ここに行きたいんだけど、どうかな?」と相談されて、向かったんです。すばらしい!
今回、彼氏さんとは初対面でしたし、何が好きか、どんなところに連れて行ったら喜んでくれるのか?全然わからなかったです。正直、彼らがどんなところに住んでいるのかもまったく知らないし。都会なのか田舎なのか、近くにビーチがあるのか大きなビルがあるのか、などなど。
実際聞いてみると、水族館は大きいのがあるし、都会もあるし・・プールもあるし・・みたいな、何でもあるみたいな感じで・・実際、去年リニューアルしたばかりの大阪駅もわりと普通に眺めてた感じだったしな~・・。
さておき、彼が「お酒好き」なのは間違いない事実ですね。
ちょうど神戸ビーフのお店でも、「飲み物何にする?」って聞いたら、「僕はウイスキー」って返事で、ロックで頼みました。
私は「あら、そうなの!じゃあ私もおつきあいするわ(口実・笑)」・・でビールの小瓶飲んでました。
アメリカ人としては、「ビーフにはウィスキーが合うよ!」ってことでした。「日本人はビール好きよねー」って言われましたが、、やっぱり日本で育った私は昼間っからウィスキーは飲もうとは思いませんでしたなぁ。。。私は飲み過ぎると、体調によっては、しんどくなっちゃうこともあるのでビールでちょうどよかった(笑)
あ、お酒の話はもういいですかね!っていうかどっちにしても、白鶴(お酒)の話ですけどね!
元町から住吉の駅まで阪神電車に乗り・・・徒歩約10分程度で到着しました。
個人的には、阪神電車のローカルに、ものすごく久しぶりに乗りました。駅の数が多くて、乗り過ごしたか!と思って私、何度もあわてましたけど・・
私が焦ると彼らも焦ります(笑)お気の毒~
なんとか無事到着・・
加納財閥さんって灘中学まで作った方だったんですね。最近、友人から教えてもらって知りました。いくつになっても知らないことだらけ!
さっそく中に入り・・(建物の写真撮るの忘れちゃった!)

05_hakuturu posted by (C)**joy**
入場無料なのに、なにこの本格的な展示!蝋人形がいっぱいよ!さすが財閥だわ!(・・と一人テンション
)
一方、英語案内があって、彼氏は平和に一つずつ丁寧にビデオ案内を見て進んでいくのであった・・・

06_hakuturu posted by (C)**joy**
この「白鶴」の前掛けつけたお兄さんも、蝋人形です!建物がちゃんと吹き抜けになっていて、実際のお酒をつくる道具が展示されています。
撮影もOKだったので喜んでバシャバシャ撮ってました・・・キスデジ持参すりゃーよかったな・・

07_hakuturu posted by (C)**joy**

08_hakuturu posted by (C)**joy**
蝋人形こわっ!ヒィヒィ

09_hakuturu posted by (C)**joy**
建物を出たところにあった庭園。こういうのってなかなか目にすることがないので、たとえビルの中の飾りとして作ってあるフェイクの飾り庭園であっても貴重かもしれない、と思う今日この頃。この緑地はもちろん本物ですよ!
本格的ではなくても、こういう日本的なものは、外人さんには珍しいはず・・
さて、白鶴酒造を出たら、「大阪に戻ろうかー」ってことで、梅田近辺をショッピングに・・・
しかし、バーゲン中で、どこに行っても人、人、人・・・でした。何か欲しい物を探したい彼女と、ついて歩くオトナ2名・・・(苦笑)
一度ホテルに荷物を置きに帰るとのことで一度解散し、夕食はリフレッシュ・ジョイの近所の串揚げのお店へ向かいました。
串揚げキッチン だん 十三店
写真がなくてごめんなさい・・
ここのお店の串揚げは本当においしいので、彼らには、ホテルから十三まで自力で来ていただきました!(彼氏さんが、「自分で行ってみたい」って言ってたからなんだけど)
「串揚げ」は、「fried vegetables and meat on skewer」という風に説明しましたが、実際はあまりわかっていなかったかも?アメリカには串揚げ・串カツってないのかな~?
ロスにはアジア料理とごっちゃにされたような和食のお店はめちゃくちゃ数多いみたいなんですけどね・・
彼はお酒は焼酎を飲んでいましたね~「兼八原酒」・・度数42度!わおー
私は最近はいつもワインを飲んでいます。(ワインだとまず悪酔いしないし、カロリーもそれほど気にせず済みますので^^)
そんなこんなで一番山場の日曜日を無事に終了して、ほっとしながら彼らをお見送りしました。(実際は酔い覚ましがてら、彼らのホテル付近までついてった)
そんなこんなで無事に二日目が終了しました!
では、これ以降は最終日、三日目に続きます^^
★気功を使った整体・・リフレッシュ・ジョイ★
詳しくは→ 『整体コース 』
ご予約は今すぐ 06-6306-6063
予約優先・時間応相談
神戸ビーフの後はですね・・・
『白鶴酒造資料館』
というところに行きました。
これはですねー。親戚女子のボーイフレンドさんが、しっかりと事前に調べておいた日本についての本の中から「ここに行きたいんだけど、どうかな?」と相談されて、向かったんです。すばらしい!
今回、彼氏さんとは初対面でしたし、何が好きか、どんなところに連れて行ったら喜んでくれるのか?全然わからなかったです。正直、彼らがどんなところに住んでいるのかもまったく知らないし。都会なのか田舎なのか、近くにビーチがあるのか大きなビルがあるのか、などなど。
実際聞いてみると、水族館は大きいのがあるし、都会もあるし・・プールもあるし・・みたいな、何でもあるみたいな感じで・・実際、去年リニューアルしたばかりの大阪駅もわりと普通に眺めてた感じだったしな~・・。
さておき、彼が「お酒好き」なのは間違いない事実ですね。
ちょうど神戸ビーフのお店でも、「飲み物何にする?」って聞いたら、「僕はウイスキー」って返事で、ロックで頼みました。
私は「あら、そうなの!じゃあ私もおつきあいするわ(口実・笑)」・・でビールの小瓶飲んでました。
アメリカ人としては、「ビーフにはウィスキーが合うよ!」ってことでした。「日本人はビール好きよねー」って言われましたが、、やっぱり日本で育った私は昼間っからウィスキーは飲もうとは思いませんでしたなぁ。。。私は飲み過ぎると、体調によっては、しんどくなっちゃうこともあるのでビールでちょうどよかった(笑)
あ、お酒の話はもういいですかね!っていうかどっちにしても、白鶴(お酒)の話ですけどね!
元町から住吉の駅まで阪神電車に乗り・・・徒歩約10分程度で到着しました。
個人的には、阪神電車のローカルに、ものすごく久しぶりに乗りました。駅の数が多くて、乗り過ごしたか!と思って私、何度もあわてましたけど・・

なんとか無事到着・・
加納財閥さんって灘中学まで作った方だったんですね。最近、友人から教えてもらって知りました。いくつになっても知らないことだらけ!
さっそく中に入り・・(建物の写真撮るの忘れちゃった!)

05_hakuturu posted by (C)**joy**
入場無料なのに、なにこの本格的な展示!蝋人形がいっぱいよ!さすが財閥だわ!(・・と一人テンション

一方、英語案内があって、彼氏は平和に一つずつ丁寧にビデオ案内を見て進んでいくのであった・・・

06_hakuturu posted by (C)**joy**
この「白鶴」の前掛けつけたお兄さんも、蝋人形です!建物がちゃんと吹き抜けになっていて、実際のお酒をつくる道具が展示されています。
撮影もOKだったので喜んでバシャバシャ撮ってました・・・キスデジ持参すりゃーよかったな・・

07_hakuturu posted by (C)**joy**

08_hakuturu posted by (C)**joy**
蝋人形こわっ!ヒィヒィ

09_hakuturu posted by (C)**joy**
建物を出たところにあった庭園。こういうのってなかなか目にすることがないので、たとえビルの中の飾りとして作ってあるフェイクの飾り庭園であっても貴重かもしれない、と思う今日この頃。この緑地はもちろん本物ですよ!
本格的ではなくても、こういう日本的なものは、外人さんには珍しいはず・・
さて、白鶴酒造を出たら、「大阪に戻ろうかー」ってことで、梅田近辺をショッピングに・・・
しかし、バーゲン中で、どこに行っても人、人、人・・・でした。何か欲しい物を探したい彼女と、ついて歩くオトナ2名・・・(苦笑)
一度ホテルに荷物を置きに帰るとのことで一度解散し、夕食はリフレッシュ・ジョイの近所の串揚げのお店へ向かいました。
串揚げキッチン だん 十三店
写真がなくてごめんなさい・・
ここのお店の串揚げは本当においしいので、彼らには、ホテルから十三まで自力で来ていただきました!(彼氏さんが、「自分で行ってみたい」って言ってたからなんだけど)
「串揚げ」は、「fried vegetables and meat on skewer」という風に説明しましたが、実際はあまりわかっていなかったかも?アメリカには串揚げ・串カツってないのかな~?
ロスにはアジア料理とごっちゃにされたような和食のお店はめちゃくちゃ数多いみたいなんですけどね・・
彼はお酒は焼酎を飲んでいましたね~「兼八原酒」・・度数42度!わおー
私は最近はいつもワインを飲んでいます。(ワインだとまず悪酔いしないし、カロリーもそれほど気にせず済みますので^^)
そんなこんなで一番山場の日曜日を無事に終了して、ほっとしながら彼らをお見送りしました。(実際は酔い覚ましがてら、彼らのホテル付近までついてった)
そんなこんなで無事に二日目が終了しました!
では、これ以降は最終日、三日目に続きます^^
★気功を使った整体・・リフレッシュ・ジョイ★
詳しくは→ 『整体コース 』
ご予約は今すぐ 06-6306-6063
予約優先・時間応相談