今回は、先週末のひたちなかオーシャンカップでの、Bチームについてです
初日の予選ブロックでは、1勝した後、残り2戦を2敗してしまったようです‥
自分も、全て観れた訳ではないのですが‥
引率した大山コーチに聞いてみると‥
やはり、オフザボールの時に、とにかくサボる選手が多い事・ボールを奪われても必死に取り返そうとする姿勢が観られない事・自分の近くでドリブルしている選手を、自分が行く事もなく人まかせにしている事・などなど
Bチームの選手達にいつも言っている事そのままに‥
Bチームの選手に対する自分の評価は、いつも言っているように、技術面では、Aチームの選手と遜色ないものだと思います
ただ‥
サッカーは、技術だけでは足りない‥
サッカーは、ボールを使った鬼ごっこですその鬼ごっこで、追わない・逃げないではゲームになりません
心の成長にも、個人差がありますから、その部分をあまり言ってはいけないのかもしれません‥
でも‥
サッカーを続けていくのなら、必要な事、大切な事は言い続けていかなければと思っています
選手全員に、サッカーを上手になってほしいから
自分がうまくなれば、もっとサッカーは楽しくなる
チームが強くなれば、もっとサッカーは楽しくなる
負けてばかりで楽しいヤツなんていないでしょ
Bチームの当面の目標は、ガツガツ感!
プレーひとつひとつに気持ちのこもったプレーを見せて欲しい