またまた出ましたザッハトルテ WIEN CAFE版
またまた出ましたザッハトルテ WIEN CAFE版
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/h_restaurant/cafewien.html
デメル、ヴィッタメールときて、今回はウィーンカフェのザッハトルテです。
ご覧のように、ジャムが生地の間にレーヤーで入っている、ホテルザッハタイプです。
ジャムが生地と表面のチョコの間に入っているのがデメルタイプ、ジャムが生地中にレーヤーで入っているのがホテルザッハタイプですね。
ん~、チョコが分厚い! 他のザッハトルテより豪快な感じです。
同時に食べ比べていないので不正確ではありますが、このザッハトルテが一番おいしいかもしれませんね。
ちょっとスポンジのみずみずしさが欠けていたのですが、実は賞味期限を過ぎてしまいまして。。。
それを考慮に入れると、ほんと一等賞かも!
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/h_restaurant/cafewien.html
デメル、ヴィッタメールときて、今回はウィーンカフェのザッハトルテです。
ご覧のように、ジャムが生地の間にレーヤーで入っている、ホテルザッハタイプです。
ジャムが生地と表面のチョコの間に入っているのがデメルタイプ、ジャムが生地中にレーヤーで入っているのがホテルザッハタイプですね。
ん~、チョコが分厚い! 他のザッハトルテより豪快な感じです。
同時に食べ比べていないので不正確ではありますが、このザッハトルテが一番おいしいかもしれませんね。
ちょっとスポンジのみずみずしさが欠けていたのですが、実は賞味期限を過ぎてしまいまして。。。
それを考慮に入れると、ほんと一等賞かも!
新宿 みつばちの 「カキ氷 ゴマみるく味」
新宿 みつばちの 「カキ氷 ゴマみるく味」
でた!左中間、観客席上段のホームラン!
うまー! (≧▽≦)!
やはりこの季節、カキ氷はやめられません!
それも、ごまですよ、ごま!
ありそうでなかった、カキ氷とゴマの組み合わせ。
ちょっとゴマはひつこいかなと思うかもしれませんが、
そんなことないですね、さわやか。
しかし、この「新宿 みつばち」というお店は、
あんみつやさんとして、デパチカなどで売っているのは知っておりましたが、実際のお店を訪れたのは初めてでした。
おお、なんか私って写真の才能があるような気がしてきた。
この写真、拡大すると、なかなか迫力ある!>
まわりのお客さんは、「ミルフル」というかき氷を頼んでいる人が多かったですね o(・_・= ・_・)o
新宿の、それも歌舞伎町に近い西新宿、この土地柄に、こんなに正直な落ち着けるお店があるとは、知りませんでした((>д<))
レトロな感じがいいお店ですよ~~~。
新宿も以外に歴史のあるお店があるんですよね。
ちょっと発見でした!

またまた出ましたザッハトルテ WIEN CAFE版
またまた出ましたザッハトルテ WIEN CAFE版
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/h_restaurant/cafewien.html
デメル、ヴィッタメールときて、今回はウィーンカフェのザッハトルテです。
ご覧のように、ジャムが生地の間にレーヤーで入っている、ホテルザッハタイプです。
ジャムが生地と表面のチョコの間に入っているのがデメルタイプ、ジャムが生地中にレーヤーで入っているのがホテルザッハタイプですね。
ん~、チョコが分厚い! 他のザッハトルテより豪快な感じです。
同時に食べ比べていないので不正確ではありますが、このザッハトルテが一番おいしいかもしれませんね。
ちょっとスポンジのみずみずしさが欠けていたのですが、実は賞味期限を過ぎてしまいまして。。。
それを考慮に入れると、ほんと一等賞かも!
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/h_restaurant/cafewien.html
デメル、ヴィッタメールときて、今回はウィーンカフェのザッハトルテです。
ご覧のように、ジャムが生地の間にレーヤーで入っている、ホテルザッハタイプです。
ジャムが生地と表面のチョコの間に入っているのがデメルタイプ、ジャムが生地中にレーヤーで入っているのがホテルザッハタイプですね。
ん~、チョコが分厚い! 他のザッハトルテより豪快な感じです。
同時に食べ比べていないので不正確ではありますが、このザッハトルテが一番おいしいかもしれませんね。
ちょっとスポンジのみずみずしさが欠けていたのですが、実は賞味期限を過ぎてしまいまして。。。
それを考慮に入れると、ほんと一等賞かも!