飲むショートケーキ!
ちょっと調べ物をしていたら、凄い食べ物を見つけてしまいました!
何と、その名も、「飲むショートケーキ」

どうです?この響き! 胸躍るネーミングです!
青山ラピュタガーデン アルトモンド のスペシャリテのようです。
ラピュタガーデンといえば、夜景の美しさでつとに有名。
しかし、これまでは、少しケバイだけで、料理は見かけだおしなんだろうな、と思っていました。
しかし、こんな独創的なメニューを考え出してくるとは、大いに見直しました。
いまや、是非、行きたいお店リストに入りました!
で、飲むショートケーキとは、どんな物でしょうか


こんなんです↓
う~~~、食べた~~~い

ドリーム・アゲイン
テレビドラマは殆ど見ないtakamacですが、「ドリーム・アゲイン」と「働きマン」は楽しみにしています

(たまに見落としますが

加藤あい、反町隆史のカップル、いいな~~~

人間、夢を目指している姿が一番美しく生き生きしています。夢の実現は、本当、わくわくします

人生を賭ける価値のある数少ないものの一つ、それが「夢」です。
一方、日々の現実は、まさに働きマンです。それもまた、人生の本質の一つだと思います。
働きマンの中にも生きがいは沢山存在するでしょう。
で、僕が、たった一度の人生、大切だと思うのが、
・目指す目標を持つこと
・さらに、本当に目指したいものは何なのかを知ること
・これらのことを日々に流されず見つめ、かつ自分を時に客観的に眺めること
(あくまで、私の場合のはなしです、当然、人によって異なって良いと思います)
年をとってくると、昔目指していた物は幾つか達成し、次々に目指すものが変わっていく。
目標を見つけ、周囲からの評価を得て、更には自分の存在価値に自信を持つ、自分が周囲の人たちに何かを発信していく、人を啓発し育てる、等、どんどんステージは変わっていく。
そうすると、極めて重要なのは、「本当に自分が目指したい物は何なのか?」を、本質的に見抜く、考え抜く能力だと思うのです。この能力を無意識に発揮できるように、自分を鍛えたい。
本当に自分の価値観とマッチした「自分の本質的な夢」がある限り、人は伸びていける

でも、その本質は人によって異なっていて良い物だとも思います。
人から見て、くだらなく見えることでも、後悔しない自信のある夢なら、その夢を追いかける人は美しい、応援したくなる。
それが自分にしかできないことでなくても良いと思う。
自分が価値があると信じられるものならば、人に負けようが、少々向いていないものであろうが、頑張れると思う。
では、自分の目指すことは何なのか?
自分の中では、その答えが出ているし、その答えは究極の価値観だと自信を持っている。
しかし、その限界もわかってきてしまう自分がいる。
今、自分が自信を持っている、夢、価値観以上に素晴らしいことがあるのか?
そここそ、まさに考えどころ、正念場である
