モロゾフ マイスター八木淳司のザッハトルテ
最近、ザッハトルテに順位をつけているtakamacでございます。
ザッハトルテといえば、デメル、ヴィッタメール、ウィーンカフェが有名でございます。
で、最近、新たに発見したのが、マイスター八木淳司のザッハトルテ。
彼は数少ないオーストリア政府公認マイスターです。
で、お値段、5500円

相当高価ですが、某H氏が、いつの間にか”ぽちィっ”となされておりまして、購入と相成りました。感謝し尽くしても、し尽くせませぬ。
で、頂きました。
このザッハトルテ、ジャムが周りと、レイヤーの両方に存在しています。
ん??? ホテルザッハのザッハトルテはアンズのジャムを内部にも挟むのに対し、デメル のザッハトルテは表面にのみ塗る、というものですから、こいつは一挙両得???
しかし、生クリームをとっぷりと乗せるのがザッハトルテの醍醐味。
生クリームを忘れられた生地さんは、ちょっとぱさぱさ感あり。
もっと濃厚な生地で、苦味のあるチョコレートでも良かったな。
もちろん美味しいですが、5500円はちょっとやりすぎかもね。
中日 福留
ブログネタ:プロ野球のFA移籍、どう思う?
今年はドラゴンズが日本一になり、このページでドラゴンズファンである私もフィーバー致しました。岩瀬は残留してくれたものの、福留はFA流出確実な情勢。
FA自体はやむを得ない感じがするが、ライバル球団、例えばジャイアンツに行かれるのは大変困る。
福留本人も日本の球団には行き難いと言っていたことがある。
そうすると、メジャーリーグに行く可能性が高い。
ロッテの小林も、カープの黒田もメジャーに行きそうだ。
FAは、選手のためにあると思うが、FAは明らかにメジャー流出を加速させている気がする。
このままでは、日本のプロ野球人気が低下する一方だと思われる。
結論 もう少しFA取得に必要なハードルを高くすべきと思う。